SSブログ

中山道歩き14-3 12月4日(金) [中山道を行く]

一昨日の夜は雨が降り、気温も下がり、だんだん冬らしい日になってきました。

天気予報によればこちらの方は今日、明日は晴れのようです。

ただし冷たい風が吹くようです。



中山道歩きの続きです。

1204.jpg

大日如来の石像を見てから、自動車学校の横を通り進みます。

途中一里塚跡があるようですが、気づかずに通り過ぎてしまったようです。

時々自動車が来ますが、危険な道ではありません。

DSC_0815.jpg

石塔が次々と現れます。

観世音菩薩の字が見えます。

DSC_0816.jpg

生井大神と彫ってあります。

隣の小さな石塔は馬頭観音です。

DSC_0818.jpg

この辺りも五郎兵衛新田の一部なんでしょうか。

のどかな風景です。

新潟の「せつこさん」の言うところの「田舎のベンツ」は必需品でしょうね。

DSC_0820.jpg

空は晴れてきましたが、浅間山は姿を見せません。

DSC_0821.jpg

この白バイは何度もこの道を往復していました。

この道は40km制限の道ですがこんなに空いていればついスピードが出るでしょうね。

DSC_0822c.jpg

坂道を下ると集落になりました。

DSC_0823.jpg

八幡宿に着いたようです。

DSC_0824.jpg

この案内標識のすぐ近くに宿場名の由来である、八幡神社があります。

DSC_0825.jpg

随身門という立派な門があります。

DSC_0829.jpg

門の彫刻もすばらしいです。

DSC_0830.jpg

中に入るとさらに、瑞籬門(みずがきもん)という門があり、奥に本殿である高良社があります。

DSC_0831.jpg

八幡神社を出て、街道に戻ります。

八幡宿は江戸より24番目の宿場町で、本陣1軒、脇本陣4軒、旅籠屋3軒の宿場町です。

本陣1軒なのに、脇本陣4軒もある?  理由はわかりません。

塩名田宿からは3kmぐらいしかありません。

千曲川の増水による、待機場所としての宿場だったようです。

DSC_0836.jpg

大きな屋敷があったので、本陣跡かと思いました。  ・が

DSC_0837.jpg

その先に門だけ残っていました。

DSC_0839.jpg

向かい側にはなにも案内がない、門があります。

脇本陣跡かどうか?

DSC_0841.jpg

緩い上り坂が続きます。

この辺りは上ったり、下ったりの連続です。

DSC_0842.jpg

広い通りから外れて旧道になります。

DSC_0844.jpg

先の方に大きな道路がありそうです。

142号線と合流するようです。

DSC_0845.jpg

ちょうどお昼になったので、朝買ったおにぎりを食べました。

こんな景色が広がっています。

DSC_0851.jpg

大きな柿の木が目につきました。

DSC_0847.jpg

500mぐらい142号線を歩きます。

東海道を歩いた時には静岡、愛知の県境辺りで4車線の1号線が5kmほど続いた所があります。

DSC_0853.jpg

すぐに国道歩きは終わりました。

DSC_0857.jpg

この辺りの風景だと言われてます。

24yawata.jpg
< 歌川広重 画>

ここから道は分かれます。

DSC_0858.jpg

百沢という集落に入っていきます。

DSC_0862.jpg

案内の看板がありました。

DSC_0864c.jpg

右側の石も道祖神のようですが、よくわかりません。

DSC_0865.jpg

左の道祖神を拡大してみました。

DSC_0865cc.jpg

少し離れてあったものです。

これは一人です。

DSC_0868.jpg

百沢の集落は終わり、再び142号線に出ました。

DSC_0869.jpg

この辺りは道路工事により旧道はわからなくなっているようです。

こういう坂道を登っていきます。

これが正しい旧中山道かどうかわかりません。

DSC_0872.jpg

見渡せるところに出ました。

写真の左端にある火の見櫓の下に先ほどの道祖神があります。

DSC_0874c.jpg

何となく不安ですが坂道を下ります。

DSC_0876.jpg

坂道を下りると、こんなところに出ました。

とはいえこの前は旧道ではありません。

DSC_0877.jpg

この先は瓜生坂という峠を越えて、望月宿に入ります。
<次々回の予定です。>



+++++ 番外編 +++++

美美さんにコメントいただいた千曲川の烏帽子岩とはこれのことでしょうか?

DSC_0795.jpg



次回は前回の記事の続きです。(築地から晴海まで)

本日もご訪問ありがとうございました。

Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6
D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(88)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 88

コメント 24

Take-Zee

おはようございます!
八幡神社は立派な構えですね、彫刻も綺麗で
丁寧な作りです。

 この時期、柿木のオレンジ色が目立ちますが
利用方法はないのかな?

by Take-Zee (2015-12-04 06:42) 

kazu-kun2626

おはようございます
田舎のベンツとはよく言ったものですね(笑)
望月宿は以前 宿泊した事あるので楽しみ
にしてます
by kazu-kun2626 (2015-12-04 07:24) 

モカ

もう、季節は冬ですね^ ^
昨日は暖房をつけてしまうくらいに寒かったです。

春が待ち遠しいですね!
by モカ (2015-12-04 07:45) 

mimimomo

おはようございます^^
道祖神は良いですね。なんだかほっとします。
八幡神社の随身門の彫刻が見事!目が吸い寄せられます。古いものなんでしょうね。
やはり細い田舎道の方が中山道と言う雰囲気で良いです^^
by mimimomo (2015-12-04 09:15) 

arashi

大分進みましたね。気をつけて旅を続けて下さい。柿木沢山なってますね。
by arashi (2015-12-04 10:23) 

ゆうみ

寒くなりましたね。
田舎のベンツ 必需品ですね。
道祖神沢山建てられてますね。
子孫反映を願ったのかしら
by ゆうみ (2015-12-04 11:12) 

yakko

お早うございます。
継続は力なり ! 素晴らしいことですね〜(。)カンド-
by yakko (2015-12-04 11:49) 

okko

八幡宮の彫刻が素晴らしいです。
今日は風がつめたかったですね。石の信仰も古くからあったようです、道祖神、馬頭観音、当家のような住宅地にまでありますから。
お気を付けて。
by okko (2015-12-04 15:41) 

馬爺

これからの道中はかなり厳しくなりますね、お気を付けください。
by 馬爺 (2015-12-04 15:58) 

美美

こんにちは
ほんと健脚ぶりには驚かされます^^
八幡神社にはほとんど行ったことがありません。
子供の頃は遠い所なので八幡までは行ってはいけないと学校の先生や
家の人に言われていました^^;
塩名田にも塩名田神社というのがあるんですよ、もちろんお寺も(笑)
中学校へ通うようになっても遠い道のりなので家に帰るだけで精一杯で
たま~に八幡の友達の所へ行くぐらいでした。
素晴らしいお寺だったんですね。
いつか訪ねてみたいと思います。
最後の一枚の写真
そうですアレが烏帽子岩です。
あの岩の上に登って飛び込んだりしていたんです。
でもあの岩の下は意外と深くて水の流れが急で何人かは亡くなったりした場所で、それからは飛び込み禁止になりました。
今より水嵩があって良い遊び場だったんですけど^^
つづき楽しみにしています。
by 美美 (2015-12-04 16:20) 

ちゃーちゃん

こんにちわ!
随分歩かれていますね・・・一日何万歩ですか?
八幡神社の彫刻の立派な事に感動しました・・・紅葉も綺麗で
この時期は歩くのに適しているのじゃ無いか・・・と。
お気を付けて旅を続けて下さいネ。
by ちゃーちゃん (2015-12-04 16:40) 

kuwachan

色付いた山と柿がたたわわに実っている写真がとてもいい感じです。
柿は渋柿?(笑)神社の木彫りも素晴らしいですね。
by kuwachan (2015-12-04 19:06) 

Mitch

本陣と脇本陣が4つですか、ずいぶんと栄えた宿場だったんでしょうね。
by Mitch (2015-12-04 19:12) 

JUNKO

旧街道は雰囲気が違いますね。道祖神はこちらでは見ることができません。いい雰囲気ですね。
by JUNKO (2015-12-04 20:28) 

mamii

八幡神社の彫刻も素晴らしいですね。
by mamii (2015-12-04 20:36) 

dojita

信州路名物、石碑には事欠きませんが、
この様な処で一献酌み交わすなど風流ですナ。
by dojita (2015-12-04 20:37) 

さる1号

田舎のベンツですかぁ(笑
自分はサンバーが好きだったなぁ
泊まり込みで信州でバイトした時に乗りまくっていました
砂利道や畦道をお尻ふりながらカウンター当てて^^
by さる1号 (2015-12-05 07:16) 

やおかずみ

中山道いいですね。こんな道を歩きたいですね。
by やおかずみ (2015-12-05 12:01) 

テリー

貴族風衣装のレリーフが、いいですね。
安曇地方は、山登りしか行きませんが、来年、行くときは、道祖神を探してみます。
by テリー (2015-12-05 12:28) 

OJJ

八幡宿というのですか、随身門素晴らしいですね~かつては相当な栄華を誇ったことでしょう。安曇風?道祖神にはびっくりしました、初めてです
by OJJ (2015-12-05 15:49) 

hanamura

今年は、紅葉より、柿の実が、鮮やかでした。
by hanamura (2015-12-05 17:46) 

myossy

おにぎりを食べた辺りの山の景色がとても懐かしいです
この辺りの南にあたる布施と云うところに、カミさんのオヤジ殿の墓があり
    むかし、254号を走って、何度か往復したことがありました
    浅間は、今日も休業でしたか....

by myossy (2015-12-05 21:41) 

しばちゃん2cv

古い町並みをカメラを持って歩くのは、いいですね。
by しばちゃん2cv (2015-12-05 22:17) 

takenoko

Take-Zeeさん
 こういうところは行ってみないとわかりませんね。この門には感心しました。

kazu-kun2626さん
 望月に泊まったとは? いつですか?

モカさん
 最近日増しに寒くなります。

mimimomoさん
 八幡神社、道祖神、事前の情報は知っていましたが、百聞は一見にしかずでした。

arashiさん
 でもこの記事は追分の翌日のことですよ。

ゆうみさん
 道祖神だけでなく、馬頭観音、などの石碑、石塔は沢山あります。

yakkoさん
  人間の足は大したものです。前へ進めていけばいつかはゴールに着きます。

okkoさん
 東京の真ん中にもありますか。驚きです。

馬爺さん
 今回は次の望月で終了です。

美美さん
  通学の時に八幡神社の前を通って行ったのではないですか。でも遠い通学でしたね。
やはりあの岩でしたか。飛び込むのは高かったでしょうね。

ちゃーちゃんさん
 街道歩きをすると少なくても25000歩です。

kuwachanさん
 この柿の木はいい感じでした。少しアンダー気味に撮りました。

Mitchiさん
 川止め町の時には普段の倍は必要だったのでしょう。

JUNKOさん
 そうですね。北海道に道祖神はないでしょう。百沢の集落の感じはいいです。

mamiiさん
 この彫刻も、門も素晴らしいものでした。

dojitaさん
 月でも見ながら一杯は格別ですね。

さる1号さん
 今のサンバーはダイハツ製ですね。昔のサンバーは私も乗ったことはありますが、いい車でした。

やおかずみさん
 初めて見られたらいかがですか。

テリーさん
 安曇野には双体道祖神は沢山あるそうです。

ОJJさん
 山登りだけでなくこういうところを歩くのもいいですよ。

hanamuraさん
 その通りです。今年の紅葉は汚い色でしたね。

myossyさん
 布施という地名は道路標識で何度か見ました。私はこちらの方は全く縁がありません。

しばちゃん2cvさん
 こんなことをしているのは私しかいませんでした。東海道は同好の方が沢山いましたが・・・

by takenoko (2015-12-06 04:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。