SSブログ

古民家の端午の節句  4月30日(水) [フォト散歩(Walking)]

今年の春はずっと寒さを引きずっていましたが、やっと朝でも軽装で散歩ができるようになりました。

明日から5月です。

爽やかな晴天なら良いですが、関東地方は今日、明日は雨の予報です。

昨日西日本は強い雨だったようですが、大丈夫でしたでしょうか。

5月と言えば端午の節句なんですが、ひな祭りと比べて存在感がないですね。

27日(日)の散歩写真です。

我が家から見えるところに、小さな山があります。

本郷ふじやま公園といい、古民家や、竹林などがあります。

すぐそこに見えるのですが、一度坂を下りて、上り返さないと行けません。

D6D_0314.jpg

息を切らしながら上ると、着きました。

手前にはシャガの花が咲いています。

D6D_0147.jpg

ここには近くにあった古民家が移築保存されています。

大きな長屋門の後ろから鯉のぼりが泳いでいるのが見えます。

D6D_0087.jpg

程よい風が吹いていました。

D6D_0091.jpg

長屋門をくぐります。

武者人形展示中の案内がありました。

D6D_0146.jpg

中に入ると正面に母屋があります。

この古民家は、旧鍛冶ヶ谷村の名主であった小岩井家から寄贈されました。

鍛冶ヶ谷という地名は現在も横浜市栄区鍛冶ヶ谷町として残っています。

弘化四年(1847年)に建てられたようです。

D6D_0092.jpg

良い天気でした。

D6D_0093.jpg

時折風が強くなると、鯉のぼりが舞い上がります。

D6D_0094.jpg

ちょっと長屋門の納屋を覗いてみました。

昔の農機具が無造作に置いてありました。

D6D_0142.jpg

母屋の中に入ってみました。

玄関に続いて台所です。

大きなかまどがあります。

D6D_0101.jpg

上を見上げると大きな梁と茅葺の裏側が見えます。

D6D_0102.jpg

こんなところに木桶がありました。

D6D_0104.jpg

部屋に上がって武者人形を見ましょう。

三月にはひな人形が飾られます。

D6D_0106.jpg

この人形は昔のものではなく、比較的新しい物のように感じました。

左の鎧、兜姿の人形です。

D6D_0113.jpg

右の兜です。

D6D_0115.jpg

(我が家は息子三人でしたので、小さなおもちゃのような兜を飾っていました。)

この顔は現代的ですね。

D6D_0108.jpg

 これも立派なものですね。

D6D_0122.jpg

五月人形には付き物の鐘馗様もあります。

D6D_0127.jpg

外から子供たちが出たり入ったりしています。

D6D_0119.jpg

母屋とつながった蔵がありましたので入ってみました。

昔の道具、食器などが並んでいました。

D6D_0133.jpg

こんなものも、

D6D_0134.jpg

外へ出て周囲をちょっと、

ここは勝手口でしょうね。

D6D_0135.jpg

建物の壁沿いには小枝を集めたものが並んでいます。

D6D_0137.jpg

古民家を保存しているところは各地にありますが、地方によって建物の構造が違い興味深いですね。

D6D_0141.jpg

建物の横の小高いところからもう一度。

D6D_0153.jpg

山を下って帰途につきます。

帰りはこんな道を通りました。

D6D_0084.jpg

takenokoにとっては我が家のような気持ちになります。

きちんと手入れされています。

D6D_0160.jpg

これは伸ばす竹でしょうね。

D6D_0163.jpg

気持ちの良い道を抜けると出口はすぐです。

D6D_0161.jpg



帰り道、通りかかった公園の藤棚にはきれいに花が咲いていました。

D6D_0180.jpg

藤を見たので藤の花が見たくなり、28日に横須賀しょうぶ園の藤を見に行ってきました。

次回の記事は横須賀しょうぶ園の藤です。



本日もご訪問ありがとうございました。



D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(88)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 88

コメント 28

takechan

急に気温が高くなりましたね。明日からネクタイ不要なのが
有難いです。
こういう日本家屋、住んだことはないですけど、懐かしい気分に
なりますね。
by takechan (2014-04-30 05:25) 

Take-Zee

おはようございます!
今日は鯉のぼりの写真を拝見して“ハッ!”としました。
最近、見掛けませんが。
端午の節句が近いんですね、夫婦ふたりで暮らして
いるとこういう季節感が薄れています。

by Take-Zee (2014-04-30 06:59) 

cocoa051

落ち着きのある古民家と長屋門ですね。
ワタシも昨日は東京・足立にある農業公園でおなじような古民家や農機具などを愉しみました。お花もいっぱい咲いてて、癒されてきました。
by cocoa051 (2014-04-30 08:42) 

Ynyan

保存されている建物とはいえ
古民家と鯉のぼりのコラボはいいですね〜!
私も古民家と鯉のぼりが撮りたくて三田の方に行ったのですが
今年はどこも鯉のぼりが出てなくて撮れなかったです・゚・(ノД`)・゚・
藤も綺麗ですね〜
by Ynyan (2014-04-30 08:48) 

yakko

お早うございます。
最近街中では鯉のぼりを見ることは少なくなりました。
郡部では鯉が泳いでいました。古民家の武者人形は立派ですね〜
手入れの行き届いた竹林ですね !
by yakko (2014-04-30 08:54) 

mimimomo

おはようございます^^
takenokoさんのお住まいの近くには(ちょっと歩かれるようですが)
鎌倉があったり、こんな素敵な小高いところがあったり良い環境ですね。
大きな竈など、昔の父の実家を思い出します。
by mimimomo (2014-04-30 08:58) 

さる1号

こどもの日、端午の節句の存在感が少なくなったのは鯉のぼりが居なくなったからでしょうね
最近では滅多に見かけませんし
by さる1号 (2014-04-30 08:59) 

johncomeback

孟宗竹のみち、北海道では見られない景色です。
by johncomeback (2014-04-30 09:05) 

旅爺さん

由緒ある大きな家だったようで風格がありますね。
我家の近所にも1軒文化財指定の古民家があるんです。
by 旅爺さん (2014-04-30 09:58) 

kuwachan

天気予報当たってしまいましたね。今日は朝から雨模様です。
立派な古民家ですね。これだけのものを保存するのは大変でしょう。
こいのぼりがとても気持ちよそうに泳いでいますね^^
by kuwachan (2014-04-30 12:11) 

モカ

見事な鯉のぼりと5月人形ですね!

うちでも、初節句に向けて準備が着々と^^
新しいものを用意するのではなく、
私に祖父が用意してくれた鎧兜を使って、盛大に行うことになりました ♪
by モカ (2014-04-30 13:18) 

沈丁花

今は細々と暮らしていますが・・・私の子供の初節句には鯉のぼりと吹き流し大きな物が私の実家から・・・婚家の舅殿が家の前に高い棒を立て見事に泳がせてくれました。懐かしい半世紀も前の事・・・鯉のぼりを見る度に思い出しています。
by 沈丁花 (2014-04-30 14:50) 

きんれん花

泳ぐ鯉のぼりが良いアクセントになっていますね
心地よい季節になりました
by きんれん花 (2014-04-30 15:10) 

okko

takenokoさんの季節になりましたね。
男女平等といいながら、お雛祭りは独立しているのに、端午の節句は「子どもの日」、何がなんでもゴールデンウイークに組み込みたかったのかな?
古民家、こちらにもあります。世田谷村のが。なかなか味のある内容でした。
by okko (2014-04-30 15:24) 

ラック

どっしりとして人を優しく包み込むような美しい古民家ですね~。

by ラック (2014-04-30 16:08) 

馬爺

よく降る雨ですね、古民家の保存された状態がかなりよく今でも住まえるような感じですね。
横浜には新旧織り交ぜた施設が多くて行きたい所が多くて、こんな風に見せていただくともう行きたくてうずうずします。
by 馬爺 (2014-04-30 17:32) 

ai-maron

こちらの古民家も立派ですね。
竹林があったりして、横浜ではないみたいです。
by ai-maron (2014-04-30 17:49) 

Mitch

今日はまた寒い1日になりました。
立派な門構えの古民家ですね。
名主様の住居だったのでしょうか?
by Mitch (2014-04-30 18:33) 

JUNKO

ビルの谷間の鯉のぼりにはない風情がありますね。とてもいい雰囲気です。
by JUNKO (2014-04-30 19:37) 

akanenosora

今日は、雨が嵐なみに吹き荒れました(@_@;)
この日は、青空に鯉幟と茅葺屋根の民家がお似合いのショットが
目を惹きました^^
歴史のある武者人形や兜大したお宝ですね。
竹林は手入れを怠ると大変な事になると知りました。
勢いが強くて他の植物が育たないそうです。
それでは、沢山掘って売って欲しいと思いましたが意外と手間がかかるらしくて店頭ではお安くは手に入りませんね。

by akanenosora (2014-04-30 20:28) 

斗夢

手入れがきちんとなされている竹林は気持ちが良いですが、手入れされていない荒れた竹林は嫌です。
by 斗夢 (2014-04-30 20:38) 

せつこ

立派な長屋門ですね。
昔の名主様の暮らしが住まいから想像できます。
竹林もきれいに手入れされて散策してみたいです。
by せつこ (2014-04-30 21:12) 

takenoko

takechanさん
 私も住んだことはありませんが、昔は農村へ行くとこういう家が沢山ありましたね。

Take-Zeeさん
  ところどころに、小さな鯉のぼりが見られます。端午の節句って何をするのか知りません。

cocoa051さん
  こういう保存された古民家はあちこちにありますね。今となっては貴重な物です。

Ynyanさん
  わざわざ三田まで行かれましたか。こちらでもこういう景色を見るには大分遠いところへ行かねばなりません。

yakkoさん
  公園の中の施設の光景とはいえ何となく懐かしさがよみがえります。

mimimomoさん
  横浜のチベットと言われた所ですから、自然は一杯ですが、交通の便は悪いです。

さる1号さん
  ベランダから小さいのが泳いでいる程度でしょうか。

johncomebackさん
   北海道の方は竹の子を食べることができませんね。

旅爺さん
  国内にはまだまだ沢山あるでしょう。手入れをしないとだめでしょうね。

kuwachanさん
  区の管理下にあります。横浜市から補助は出ているでしょうが、日頃の管理は、ボランティアだと思います。

モカさん
  それは楽しみですね。ぜひブログアップしてください。

沈丁花さん
  お義父さまも晴々とした気持ちだったでしょうね。

ぎんれん花さん
   うまい具合に程よい風が吹いてくれました。

okkoさん
  私の子供のころは、5月3日が憲法記念日、5日がこどもの日しかありませんでした。GWという言葉があったかな~

ラックさん
  この建物は姿かたちが美しいです。手入れはされていますが、きちんと保存してほしいですね。

馬爺さん
  10年ぐらい前まで人が住んでいた建物ですので、住めないことはないでしょう。

ai-maronさん
  よこはまの本の一角ですよ。きれいな公園です。

Mitchiさん
  よく降りましたね。暖房器具ももうないし厚着をしていました。

JUNKOさん
  鯉のぼりはやっぱりこういう風景でないと、映えません。

akanenosoraさん
  竹の子を掘るのも毎日の事ですので、結構大変だと思います。

斗夢さん
  何事にも手入れは必要ですね。きちんと手をかければ何事もきれいになりますね。

せつこさん
  あの竈の大きさからすれば大勢の食事を作っていたのでしょうね。
by takenoko (2014-05-01 06:30) 

hatumi30331

古民家に端午の節句・・・
合いますね!^^

最近は鯉のぼりも減ったね。
by hatumi30331 (2014-05-01 12:40) 

yoko-minato

もうすぐ子供の日ですね。
ちょうど孫たちが来ますので
わが家も小さなこいのぼりをたてました。
by yoko-minato (2014-05-01 15:01) 

さとし

色がしっかりでていますね。
やはり、ニコンかなぁ、、、、、
by さとし (2014-05-01 21:16) 

takenoko

hatumi30331さん
  こういう家はこんなところでしか見られなくなってきました。

yoko-minatoさん
  我が家も明日、孫がやってきます。

さとしさん
  多少補正しています。今、他社に浮気すると勝手が違うのでついていけないので私はNikonオンリーで行きます。
by takenoko (2014-05-02 04:41) 

そらへい

古民家、私達のところでも保存展示されたのがありますが
どれも似て見えて、違いがわからなくて困ります。
by そらへい (2014-05-02 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。