SSブログ

冬の明月院(2) 2月3日(火) [鎌倉の寺社]

土曜日から好天が続いています。

但し冷たい風が強く、外を出歩くのも躊躇します。

今日は節分、明日は立春、早く暖かくなって欲しいですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

前回の記事の続き、冬の明月院(2)です。

丸窓の部屋には名残惜しいですが外に出ました。

枯山水庭園があります。

左奥の木は枝垂れ桜で昨年、4月10日頃来ましたがきれいでしたよ。

D6D_0096.jpg

そして、この庭でいつも気になるカニさん(もちろん作り物です)

D6D_0097.jpg

明月院の本堂でもある方丈にお参りを ・

D6D_0095.jpg

新年の花が生けてありました。

可愛い羊も置いてあります。

D6D_0082.jpg

境内を廻ってみましょう。

お地蔵さんも防寒対策?をしています。

D6D_0085.jpg

花地蔵も赤い毛糸の襟巻をしています。

D6D_0087.jpg

開山堂の横に蝋梅の花が咲いていました。

きちんと手入れされている蝋梅は、枝振りがいいですね。

D6D_0089.jpg

マンサクが咲いていました。

D6D_0104.jpgD6D_0101.jpg

青空をバックに、

D6D_0108.jpg

こんなに咲いていましたよ。

D6D_0284.jpg

紫陽花の時期には明月院ブルーの花が咲き乱れるでしょう。

D6D_0115.jpg

片隅に水仙が咲いていました。

D6D_0117.jpg

入り口の近くに来ました。

先ほどの着物姿の女性がいました。

D6D_0302.jpg
<後で、すれ違う時に見たら私でも一目でわかるほど、〇物のレンタル衣装でした>

写真を撮るのに夢中になっていたら1時間半も経っていました。

D6D_0300.jpg

今まで知りませんでしたが、
月笑軒というのですね。

D6D_0301.jpg

吸い込まれるように入って行きました。

D6D_0271.jpg

建物の中に入ると、、、  お洒落ですね。

D6D_0123.jpg

なんと炭火の火鉢がありました。

昔はどこの家でも一つはありましたね。

子供の頃には網を置き、お餅やスルメを焼いたりしました。

火鉢の淵も程よい温度で、手が暖まりました。

D6D_0124.jpg

いかにも明月院らしい、行燈です。

D6D_0125.jpg

抹茶を頂きました。

それほど寒くはなかったので、こちらでいただきます。

D6D_0122.jpg

それでは一服いただきます。

D6D_0127.jpg

お菓子は生まれ故郷の松江のお菓子でした。

なぜ鎌倉で松江のお菓子?

理由を聞くのを忘れました。

D6D_0128.jpg

傘の骨の中心部分は細かい細工がしてあります。

D6D_0131.jpg

目の前には紫陽花のドライフラワー?がありました。

境内の紫陽花は殆ど花は切ってありましたがここだけ残っていました。

わざと残しているかもしれません。

D6D_0129.jpg

ふと見ると水琴窟があります。

D6D_0132.jpg

竹に耳を当ててみると梵鐘のような低い音が聞こえました。

冬牡丹ではなく葉牡丹です。

D6D_0135.jpg

苔も生き生きしています。

D6D_0137.jpg

明月院は紫陽花だけではありませんよ。

むしろこの時期にゆっくりと訪ねるのも良いかもしれません。

入り口のウサギとカメにお別れして円覚寺に向かいます。

D6D_0006.jpg

明月院通りを引き返します。

来るときにはまだ開いてなかったCafeの明かりが点いていました。

D6D_0138.jpg


この記事を作成して外を見たら偶然、こんな月が出ていました。(2月2日夕方)

DSC_8428.jpg



本日もご訪問ありがとうございました。

次回は円覚寺です。

D600
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


 


nice!(91)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 91

コメント 34

takechan

まだまだ寒いですが、春を少し感じさせて頂きました。
by takechan (2015-02-03 05:29) 

斗夢

隅々まで気配りされているんですね。
それを丁寧に撮られています。
桜の季節になると混みあうでしょうから、その前に伺いたいと思いました。
by 斗夢 (2015-02-03 05:29) 

沈丁花

うさぎとカメの仲の良い姿・・・綺麗に咲いている葉ボタン二輪・・・春の気配が感じられます。
by 沈丁花 (2015-02-03 05:58) 

Take-Zee

おはようございます!
月笑軒は私も知りませんでした、次回行く
機会に探してみます。
散策のあとのお茶はさぞかし美味しかったでしょうね。

 着物の素敵な女性・・いいですね。

by Take-Zee (2015-02-03 06:40) 

KINYAN0829

おはようございます。
朝から癒されました(^^♪
by KINYAN0829 (2015-02-03 07:00) 

kazu-kun2626

おはようございます僕も
朝から癒されました
記事の流れと写真がいいですね~
by kazu-kun2626 (2015-02-03 07:31) 

モカ

お寺の中にも少しずつ彩りが増えてきているんですね♪

あと少し、あと少しと思いつつ、
ここからが長いんですよね(^^;;
by モカ (2015-02-03 07:38) 

kuwachan

冬の明月院は心が洗われるようです。
紫陽花の時の大混雑では感じられないような雰囲気を味わうことができますね。春の訪れを感じるお花も素敵ですね。
by kuwachan (2015-02-03 09:17) 

yakko

お早うございます。
隅々まで心の行き届いた明月院を楽しませて頂きました。(_ _)
今朝 西側の窓から満月が見えました。何とか撮ってみました・・・
by yakko (2015-02-03 09:18) 

侘び助

火鉢・・・子供時代丸く囲む家族がいた…
今は一人でいても暖かい・・・けれど手をかざす所は消えて、
by 侘び助 (2015-02-03 09:44) 

きんれん花

鎌倉では万作の花が咲きだしたのですね
おもてなしの行き届いた爽やかな明月院 素晴らしいです
by きんれん花 (2015-02-03 10:50) 

mimimomo

こんにちは^^
なかなか素晴らしい。単にお寺ではないですね^^
by mimimomo (2015-02-03 15:01) 

akanenosora

何を観ても絵になる素晴らしい鎌倉の寺院は憧れですが
見せて戴き心地よいひと時を楽しませて戴きました。
マンサクの黄色いリボンが、こんなに沢山咲いている木は珍しいと
思いましたが歴史のある寺院ですものね。
by akanenosora (2015-02-03 16:49) 

馬爺

万作がこんなに咲いているのは珍しいですね、松江の和菓子が気になりましたが上が落雁のような感じですが??
それにしても巧く纏めておられますね。
by 馬爺 (2015-02-03 18:20) 

Mitch

マンサクがたくさん咲いていますね^^
自分も見に行かなけては。
by Mitch (2015-02-03 19:01) 

dojita

ハィ 社寺散策は盛りを外すに限ります。
by dojita (2015-02-03 19:27) 

JUNKO

毎日うっとりしながら拝見しています。環境の違いを痛感します。
by JUNKO (2015-02-03 20:31) 

myossy

自分が二度目に訪れた日は、カニさん、ヒックリ返っていました
 夕べの月は、12.6 満月は、明日ですネ(ダメそうですネ)
 本日、ロウバイの林?確認しました、ありがとうございます♪
 4〜5人の方に、確認したのですが、どなたも??でした
 高圧線でようやく行きとどきました。

by myossy (2015-02-03 20:32) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

カニ、本物かと思いました。。。
火鉢が、懐かしいです。
子供の時、家にありました。。
上に網を置いて餅を焼きたいです。。(^▽^)

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-02-03 20:56) 

ぼんぼちぼちぼち

お地蔵さんの防寒対策、ちと笑ってしまいやした(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2015-02-03 21:33) 

ジョルノ飛曹長

松江生まれでいらっしゃったのですね。^^
実は私の母親が松江の出身で、先祖は松江城で城医者をやっていたそうです。
by ジョルノ飛曹長 (2015-02-03 21:58) 

花好き人

火鉢、懐かしいですね
子供の頃はお餅を焼いて食べたりしましたね
でも灰もきめが細かいものを使用しており炭も綺麗に配置してありますね
お店も素敵ですがこういう侘びさびの漂うところも鎌倉ならではでしょうね
by 花好き人 (2015-02-03 22:01) 

きまじめさん

混雑したアジサイの時期にしか行ったことが有りませんが
あまり人のいない今の時期もなかなかいいですね。
by きまじめさん (2015-02-03 23:46) 

さる1号

このところずっと松江のお菓子がついてきます
その前は京都のお菓子でした
何故か鎌倉物が出てこないです^^;
by さる1号 (2015-02-04 06:48) 

旅爺さん

おはよう御座います。
流石に鎌倉ともなると何を見ても風流さのあるものばかりで素晴らしいですね。我家もマンサクが咲いてます。
by 旅爺さん (2015-02-04 08:34) 

moz

この季節の明月院も風情あるんですね。防寒着の?お地蔵さんも可愛いです ^^
火鉢も良い感じ。この季節、円覚寺と東慶寺に良く行きますが今度は寄ってみます。
by moz (2015-02-04 11:53) 

tarou

マンサクの花が咲き始めましたか・・・・
また、行かないとネ!!
by tarou (2015-02-04 15:21) 

okko

優雅なひとときを独り占め、贅沢なこと。蟹はワタシも気になりますが、なんか意味があるのでしょうかね。
by okko (2015-02-04 15:59) 

takenoko

takechanさん
 去年みたいに大雪にならなければいいですが心配ですね。

斗夢さん
  目に付いたものはとりあえず撮っておきます。北鎌倉の桜は建長寺位のものですよ。

沈丁花さん
  なぜここに兎と亀があるのかわかりません。こちらも寒くまだ春は先です。

Take-eeさん
  この着物は大したものではありませんでした。

KINYAN0829さん
  ありがとうございます。いくつかの写真を組み合わせてみただけです。

kazu-kun2626さん
  時系列に並べているだけですが、言葉が中々付きません。

モカさん
  そうですね。寒さもまだ続きそうですね。

kuwachanさん
  紫陽花の6月には明月院には近寄りません。

yakkoさん
 季節ごとに変わるので行くたびに発見があります。

侘び助さん
 火鉢のぬくもりは懐かしいですね。

ぎんれん花さん
  マンサクは見頃でしたよ。きれいでした。

mimimomoさん
  北鎌倉のお寺にはそれぞれ特徴があって楽しいですよ。

akanenosoraさん
  akanenosoraさんならばどんな写真を撮りますか?

馬爺さん
  そうです。このお菓子の上は松江銘菓の「山川」だと思います。

Mitchiさん
  新年は蝋梅、マンサク、レンギョウと黄色い花が続きますね。

dojitaさん
  静かであるから寺社は落ち着くのですね。

JUNKOさん
  ありがとうございます。近くにこういうお寺がある所に住んでいるため年中撮影チャンスがあります。

myossyさん
  そういえば私もひっくり返った姿を見たことがあります。

なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
  火鉢でお餅を焼いたりした昔が懐かしくなりますね。

ぼんぼちぼちさん
  ここのお地蔵さんは他のシーズンでも結構お洒落ですよ。

ジョルノ飛曹長さん
  お母様の実家はお医者様ですか。知っているかもしれませんね。
  高校時代までしか生活していませんが最近は毎年墓参りに帰ることにしています。

花好き人さん
  炭火のぬくもりはとても懐かしく感じました。

きまじめさん
 紫陽花の時期には近寄らないことにしています。とてもいく気にはなりません。

さる1号さん
  わざわざ遠くから取り寄せないでも鎌倉のお菓子を使わないですかね。

旅爺さん
  ある意味で演出ですね。浄智寺辺りは自然のままです。

mozさん
  私も明月院にはあまり行かなかったのですが、昨年からよく行くようになりました。

tarouさん
 これからいろいろな花が咲き始めますよ。

okkoさん
 砂の部分を海に見立てているのではないでしょうか。(私の想像です)


by takenoko (2015-02-04 19:48) 

さとし

女性が写っていると、写真がいっそうひきたちますね。
by さとし (2015-02-04 20:37) 

ラック

冬の明月院素敵ですね~行きたくなりました。
群馬に越して鎌倉はすっかり遠くになってしまいました。
by ラック (2015-02-04 23:21) 

takenoko

さとしさん
  遠くから撮るので様になりますが・・・

ラックさん
   以前は横浜にお住まいだったのですね??
by takenoko (2015-02-05 05:15) 

OJJ

低い音の水琴窟って有るんですか?知らなかった~
by OJJ (2015-02-07 22:01) 

takenoko

OJJさん
  竹の筒を伝わってくるので低い音になるんでしょう。
by takenoko (2015-02-08 19:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。