SSブログ

中山道歩き 16-2 5月21日(土) [中山道を行く]

昨日のお昼頃、テレビで「この時間一番気温の高いところは北海道です」とか言ってました。

やっぱり今年は変な天気です。

横浜では、北からの風が吹き、散歩をしていても汗が出ることはありませんでした。

そうは言っても、アジサイの蕾が色づいてきました。

アジサイの名所が込みだす季節になりました。

前記事の続きです。

wadajuku.jpg

前記事最後の写真です。

ここの標高が800mです。

スタート地点の標高が680mでしたので、緩やかな上りで120mも上ってきたことになります。

D71_6163.jpg

和田宿は江戸から28番目の宿場町です。

本陣1、脇本陣2、旅籠28の宿場町でした。

宿場の中心地に向かって進みます。

D71_6164.jpg

学校の前のバス停です。

学校の前なので大きいバス停です。

道はご覧のとおり緩い坂道です。

D71_6168.jpg

ここは和田小学校、のどかな学校ですね。

D71_6169.jpg

隣に中学校がありますが、鳥居の奥に学校の敷地がはみ出しているように見えます。

D71_6170.jpg

とてもきれいな校舎でした。

でも、生徒の減少で他の学校と統合されるようです。

ここで映画のロケが時々行われるようです。

D71_6171.jpg

町(村)の八幡様は大きな木の下に建っていました。

D71_6174.jpg

庭木が綺麗に刈込まれた家が続きます。

なんとコダックの看板が見えます。

D71_6176.jpg

場所は何処かわかりませんが、明治時代の和田宿です。

撮影したのは日下部金兵衛で白黒写真に色づけしたものです。

昔の和田宿.jpg

こんな山奥に魚屋さんがありました。(実際には野菜なども売っていました)

D71_6180.jpg

魚屋さんの先にある橋を渡ると、今は資料館になっているかわちやがあります。

出桁づくりの立派な建物でした。

D71_6181.jpg

中に入って係りの人に説明していただきました。

和田宿の建物は文久元年(1861)3月10日の火災でほとんど焼失した。

半年後に皇女和宮が和田宿に泊まることが決まっていたため、急遽、本陣、脇本陣等と同じく再建された。

半年後の11月に完成した。

D71_6183.jpg

向かいにある山木屋も旅籠だったようです。

前の道路が明治になり、国道となり切り下げられ、今の高さになったようです。
(以前は建物の高さと同じ高さでした)

D71_6186.jpg

 隣にある大黒屋。

D71_6189.jpg

しばらく行くと 、   暖簾が出ています。 

D71_6190.jpg

蕎麦屋さんでした。

D71_6191.jpg

この時12時45分、さすがにお腹がすきました。

中にはいると土間が続いていました。

D71_6197.jpg

そして、食べたのはこれです。

非常にシンプルですが、値段は?? ちょっと高めでした。(1100円)

蕎麦自体はまあまあでした。

D71_6195.jpg

蕎麦屋の向かいに本陣跡があります。

D71_6198.jpg

江戸時代も終わり本陣の役目も無くなると、その他のいくつかの建物も移築されたりしたそうです。

また、和田村の役場としても使われたそうです。

平成元年に元のままの姿に修復工事がされ、国指定史跡に登録されています。

D71_6199.jpg

ここでも、テレビドラマのロケなどが行われるようです。

また、作家も良く訪れるようです。

「一路」の作者である、浅田次郎のサイン入り色紙も掲示されていました。

D71_6203.jpg

屋根は板張りです。

D71_6200.jpg

お殿様の入り口はこちらです。

D71_6204.jpg

そして、門もこちらの門を使います。

左下の筧から出ている水は冷たくてとてもおいしい水でした。

D71_6205.jpg

問屋「米谷」跡を改築した、休憩処兼物産販売店です。

定休日でした。

D71_6206.jpg

脇本陣のみどり川(翠川家が務めた)

ちょっと料亭の雰囲気がありますね。

D71_6208.jpg

元旅籠、問屋などが並んでいたところを過ぎ、普通の街になりました。

D71_6209.jpg

道端の石仏も風化して判別不能です。

D71_6215.jpg

国道142号線に来ました。

D71_6216.jpg

ちょっと目を横にすると、旧街道はまだ続いています。

D71_6217.jpg

道路を横断すると、一里塚がありました。

江戸より五十里(約220km)となっています。

D71_6218.jpg

ここにもありました、茅葺屋根のバス停

D71_6219.jpg

こんな花があるとホッとします。

D71_6161.jpg

こういう道が続けば安心して歩けますが、

D71_6220.jpg

142号線と合流です。

ここから怖い道が始まります。

D71_6221.jpg

続きは次回に

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(108)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 108

コメント 25

aru

おはようございます。
全て、空気が澄んでいて綺麗な写真ですね。
by aru (2016-05-21 05:33) 

Take-Zee

おはようございます!
山々の新緑がとっても綺麗!
緑にもいろいろありますね。


by Take-Zee (2016-05-21 06:32) 

conta

昔の宿場町の街並みが残されているのは素晴らしいですね。
by conta (2016-05-21 06:50) 

kazu-kun2626

おはようございます
山の学校 いいですね~
大きな宿場の風情が良く残って
ますね
by kazu-kun2626 (2016-05-21 07:12) 

さる1号

土間のあるお蕎麦屋さんが気になります
信州ツーの時に寄れるかな^^
by さる1号 (2016-05-21 08:15) 

旅爺さん

おはようございます。
涼しい筈の北海道も今夏の気温はどうなりますかね?
明治時代の頃の和田宿が見たいものです。
by 旅爺さん (2016-05-21 08:39) 

kuwachan

中学校の校舎、素敵ですね。映画のロケが行われるのも分かります。
私は小中高は素っ気ない木造と鉄筋の校舎でした(笑)
明治時代の和田宿のお写真とtakenokoさんが撮られたお写真、
道の曲がり具合が似ていますね。同じ場所かもしれませんね。
by kuwachan (2016-05-21 10:07) 

mamii

ちょっと昔の面影が残っていますね。
by mamii (2016-05-21 11:39) 

yakko

こんにちは。
タイムスリップしたような〜今 現存しているのが不思議な気がします。
by yakko (2016-05-21 14:21) 

dojita

多くの宿場が大火に見舞われているんですね。
山々の緑のパッチワーク爽やかです。
by dojita (2016-05-21 15:40) 

美美

建物が綺麗に保存されているものですね。
町興しの一環だと思いますが
これからも保存していって欲しいですね。
しかしこういう街の若い人の人口が気になります^^;
by 美美 (2016-05-21 15:45) 

きよたん

和田村の小学校 周りの景色がきれいです。
怖い道って?なんだろう
by きよたん (2016-05-21 16:39) 

Mitch

バスの待合所、立派ですネ~
これはバス会社が作ったのでしょうか?
こんなのを作っていたら採算が取れそうもないですネ^(汗;)
by Mitch (2016-05-21 19:14) 

JUNKO

へ―北海道が一番暑かったのですか。へんてこな天気ですね。宿場町は奈良井、妻籠、馬篭くらいしか行ったことがないので中山道のレポートは本当に楽しみです。
by JUNKO (2016-05-21 20:49) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

立派な校舎ですね。
昔は、この辺りも子供が多かったんですね。
旧道はノンビリ歩けますが、国道は歩道が無いから怖いですね。。


by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-05-21 21:28) 

myossy

おもしろそうなバス停待合室、まだまだ続きますネ
1,100円のおそば、堪能されましたネ、自分もご相伴にあずかりたい
     のどかな景色が続いているようですが…
     今日のスタートは800m あと700mも上ったのでしょうか?

by myossy (2016-05-21 22:01) 

きまじめさん

和田宿って魅力的な建物がたくさん残っているところなんですね。
こんなに素敵な学校が生徒減少により
他の学校に統合されるなんてもったいないですね。
by きまじめさん (2016-05-21 23:07) 

takenoko

aruさん
 ここまで来ると緑が多く、空気も綺麗です。

Take-Zeeさん
 この時期の山は、新緑と常緑の緑が混ざってまだらになります。

contaさん
 旧和田村がかなり力を入れていたようです。

kazu-kun2626さん
 何かに利用できればいいですね。

さる1号さん
 和田宿まで行けばこの蕎麦屋も、茅葺屋根のバス停に出会えますよ。

旅爺さん
 明治時代の和田宿には戻れませんね。

kuwachanさん
 この学校はきれいでした。天気が良いせいもあるでしょうが・・・

mamiiさん
 旧街道歩きをするといくつかこういう宿場町が残っています。

yakkoさん
 重要な建物は文化財として残してあります。

dojitaさん
 風の強いところなので、宿場の建物殆ど焼けてしまったようです。

美美さん
 これと言った産業もないし、観光で生活できる事もないのので、若者は集まらないでしょう。

きよたんさん
 緑の中の田舎の学校です。環境はいいですね。怖い道路は続きをお楽しみに。

Mitchiさん
 バス停近くの住民の人が作っているそうです。

JUNKOさん
  その宿場町はこの先にあります。いつになるかわかりませんが登場します。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
  人がいれば国道にも歩道が付きますが、歩いているのは私みたいな道楽者ばかりです。

myossyさん
  翌日に和田峠を越えました。この日は1100mで終わりです。

きまじめさん
 人口の減少では致し方ないでしょう。
by takenoko (2016-05-22 04:06) 

kou

ベニシジミがかわいらしいです。
歴史的な建物が多く、電柱や看板などが入らないように撮ると、時代を超えた感じが。
by kou (2016-05-22 09:21) 

きんれん花

長い距離歩くのには 2日間良い天気で良かったですね
和田峠越えは難所 と言っていましたが(一路)青葉の良い景色を
見せていただきました ミミズの絵 バス待合室がユニーク
ですね
by きんれん花 (2016-05-22 14:55) 

rappi

青空が綺麗な日のお散歩だったのですね。^^
梅雨前に散歩を楽しんでおきたいですね。^^
by rappi (2016-05-22 19:55) 

moz

和田宿のあたり、とても趣のある海棠なんですね。
学校も映画のロケで使われるのが分かります、とても素敵な後者ですね。
蕎麦も美味しそう、野沢菜かな? 箸のそばに(笑)
今年の5月の天気はやはりちょっとおかしいですね。北海道で30度とは?? 夏が心配になります ^^;
by moz (2016-05-23 06:34) 

takenoko

kouさん
  電柱電線はどうしようもないですね。東海道の有松宿は電線の地中化がされていて、シンプルな街並みを見ることもできます。

ぎんれん花さん
  和田峠は下諏訪から上がってくるのは大変だと思います。

rappiさん
  こういう歩き方だと、天気が一番気がかりです。

mozさん
  この校舎はホテルに改造でもしたらいいです。
  こういう宿場町の保存も町の力の入れ方によってずいぶん違います。
by takenoko (2016-05-27 09:20) 

そらへい

小学校の校舎の向こうの緑の山
いかにも信州という気がしますね。
by そらへい (2016-05-28 12:08) 

takenoko

そらへいさん
  この日は天気が良く澄み切っていましたのでとても良い光景になりました。
by takenoko (2016-05-28 13:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。