SSブログ

中山道歩き 16-1 5月19日(木) [中山道を行く]

一昨日の雨も一日で終わり、昨日は青空が広がりました。

それ程暑くもなく、適当に風もありさわやかな一日でした。

5月12日、13日の中山道歩きを前記事ではダイジェストにしました。

本日から、何回かに分けて詳細編にします。

一部前記事の写真と同じ部分がありますがご容赦ください。

title2.jpg

朝早く家を出て、前回(4月8日)の最終地点である、セブンイレブンの前に着きました。

前回最後の記事はこちらです

10時15分でした。

飲み物とおにぎりを購入し歩き始めました。

D71_6093.jpg

いきなり歩道のない国道を歩きます。

D71_6094.jpg

直ぐに、道路は二手に分かれます。

右の道路が中山道の道で下諏訪方面に行く道です。

左は、大門峠を越えて、白樺湖、蓼科へ行く道です。

D71_6095.jpg

旧中山道は一度左に曲がり、落合橋を渡ります。

D71_6097.jpg

前記事にも掲載しましたが、歌川広重の作品で、長久保宿の絵です。

山の形がほぼ同じですので、この辺りの風景だと思われます。

27nagakubo.jpg

一度、大門峠の方へ曲り橋を渡ります。

橋のガードレールにはきちんと表示がしてあります。

D71_6098.jpg

橋を渡ると急に旧街道の雰囲気になりますが、ここだけです。

道路がわかれたように、川も二つに分かれます。

この先の橋は別の橋です。

D71_6099.jpg

長和町は"水明の里"といわれ、四季を通じてきれいな水に恵まれたところです。

旧中山道は右側から周りこむ道です。

D71_6102.jpg

この緑地を作るときに移設したと思われる石仏、石碑が並んでいます。

D71_6104.jpg

田圃に水が入り、何とものどかな雰囲気です。

D71_6106.jpg

現在、車の通る142号線はバイパスが出来て、ほとんどの車がバイパスを走ります。

この道路はバイパスができる前の142号線で今はこんなに静かです。

そのため、車を気にせず歩けます。

D71_6107.jpg

ご当地柄のマンホールは和田峠越えです。

D71_6109.jpg

道端には、このような石仏、石碑、道祖神などがあちこちにあります。

D71_6110.jpg

この辺りは、冬には和田峠から吹き降ろす風がものすごく強いらしいです。

そのためか、ほとんどのバス停はこのような小屋になっています。

ここは茅葺屋根のバス停でした。

D71_6113.jpg

ここにも、石仏などが並んでいます。

D71_6114.jpg

天王夜燈と彫ってありますが、常夜灯のようなものでしょうか。

D71_6115.jpg

今度のバス停は普通の小屋でした。

D71_6118.jpg

風変わりな石碑がありました。

D71_6119.jpg

昔から、ミミズがいるとよく肥えた土地だとか言われていましたね。

日本語、英語、ハングルで書かれています。

こんなところまで外国人観光客が来るとは思えないですが・・・

D71_6120.jpg

漫画チックな顔をしています。

D71_6122.jpg

通りがかりにこんな建物がありました。

D71_6127.jpg

ヤギが顔を出していました。

D71_6125c.jpg

この方は、クワで何か作業をしていましたが、カメラを向けると手を休めこちらを向いてくれました。

D71_6129.jpg

三千僧接待碑という案内板が立っていました。

元々お寺の境内にあったもののようです。

そのお寺で、諸国遍歴の僧の宿泊などを受け入れ、三千人を受け入れたという事でしょう。

D71_6133.jpg

こちらがその石碑です。

D71_6134.jpg

バス停の建物は神社みたいな形をしています。

D71_6135.jpg

これは立派な家ですね。

ここはまだ宿場町ではありませんので、豪農だったか何かでしょう。

D71_6136.jpg

今はトラックも通らない静かな道です。

緩やかですが上り坂です。

D71_6138.jpg

腰の曲がったお婆さんがゆっくり横断しても危険はありません。

D71_6141.jpg

この辺りは今が藤の咲く時期なんでしょう。

D71_6142.jpg

また石仏、石碑が立っています。

文字を読んでみると馬頭観音でした。

D71_6145.jpg

一段下の物も馬頭観音です。

D71_6146.jpg

若宮八幡神社という小さなお社がありました。

D71_6152.jpg

こんな道になりましたが、先ほどまで歩いていた旧国道とは違う道です。

特に案内もないので、不安になりましたが、すぐ横に旧国道があるため間違いではなさそうです。

D71_6153.jpg

再び、国道に出ました。

今度はこんな洋風なバス停がありました。

D71_6156.jpg

振返って見れば、しばらく見えなかった浅間山が顔を出していました。

D71_6165.jpg

そのまましばらく歩くと和田宿の入り口に来ました。

ちょうど12:00でした。

D71_6163.jpg

いよいよ和田宿に入っていきます。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


タグ:中山道
nice!(93)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 93

コメント 30

arashi

バス停が素敵ですね。この区間は歩いてみたいですね。
by arashi (2016-05-19 06:51) 

moz

本当に良い天気で、青い空と新緑が気持ち良さそうですね。
こんな天気の中で街道歩きいいな。じぶんも歩いてみたいです。
可愛いミミズ、そらくん?のんびりヤギ、道祖神たち、素敵な街道歩きですね。 ^^
by moz (2016-05-19 06:52) 

dentoukokesi

のんびりして、なんともいえない良いウォーキングですね!
by dentoukokesi (2016-05-19 07:23) 

斗夢

茅葺きのバス停は修理が大変ですから、段々トタンブ葺きに
なるんでしょうね。
by 斗夢 (2016-05-19 07:51) 

モカ

写真に写る風景が、ガラッと変わってきましたね^ ^

道路がアスファルトではありますが、
山並みなどの風景は昔と変わらないのかもしれませんね!
by モカ (2016-05-19 08:00) 

taekozue

のどかな風景、心が癒されますね。
ちょっと変わった建物や、石像など、
探しながら歩くのも楽しそうですね。
ふとした出会いのそらくん、とってもかわいいです^^

by taekozue (2016-05-19 08:03) 

Take-Zee

おはようございます!
あれもこれもコメントしたい記事です。
今回はバス停が目をひきました、変わった建物で
次を見つけるのが楽しいですね。

 歩道なしの道路、気を付けて歩いてください。
大型ダンプが通ると本当に恐いです。

by Take-Zee (2016-05-19 08:31) 

kazu-kun2626

おはようございます
ユニ-クなバス停が多いですね
お金掛けてますよ
by kazu-kun2626 (2016-05-19 08:38) 

yakko

お早うございます。
全ての場面にのんびり・ゆったりを感じ癒やされました。
ミミズの碑 ! ミミズに感謝の有り難い碑なんですね〜 
by yakko (2016-05-19 09:19) 

えーちゃん

ご当地柄のマンホールの蓋いいな~
最近、マンホールの蓋に興味が湧いて来ました。
いろんな絵が描いてあって面白いよね。
by えーちゃん (2016-05-19 09:55) 

kuwachan

長い時間待つことが多いからなのか趣のある素敵なバス停が多いですね。
中に座っていたら居眠りをしてバスが通り過ぎてしまいそうです(笑)
by kuwachan (2016-05-19 12:24) 

dojita

なんともま~ 風流なバス停ですね。
緑の中の石碑・石仏  土地柄が感じられます。
by dojita (2016-05-19 19:26) 

cooper

深い歴史の石仏、石碑、道祖神、こちらでは見られない景色を 
楽しませていただいています。
by cooper (2016-05-19 20:40) 

きよたん

バス停がおもしろいですね
ユニークです。
小屋から顔を出しているヤギの顔が何ともいえない
中仙道を歩く昔人の姿を見てみたくなりました。


by きよたん (2016-05-19 21:43) 

ラック

今晩は、中山道も信州に入ると街道沿いの風景がぐっと趣きが
出てきて気持ちがわくわくします!
群馬は何だか殺風景というか、風情が無いというか群馬県人になった今でも凄く感じます。この差は一体なんだろうって思っています。それはさておきこれから先の道中記益々楽しみです!

by ラック (2016-05-19 23:34) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

バス停の建物が、なかなか風情があって良いですね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-05-19 23:45) 

さとし

バス停といい、建物といい、とってもいい雰囲気。
行ってみたいというより、住んでみたいなぁ。
by さとし (2016-05-20 06:51) 

Ynyan

のどかな風景 こんなところをカメラを持って歩きたいです。
トラックが走る歩道のない道を除けばですが〜。
ミミズの碑は初めてみましたが マンガチックですね〜^^
by Ynyan (2016-05-20 07:42) 

馬爺

おはようございます。
ユニークなバス停に思わず感動しましたね、長閑な風景を見ていると郷の田舎を思い出しますね。
by 馬爺 (2016-05-20 08:41) 

さる1号

茅葺のバス停がいいですねぇ
これなら待っていても苦にならないかも
外国語の案内、要らないですよね
字が小さくなるから読み辛いし
by さる1号 (2016-05-20 10:07) 

OJJ

歩けば見える景色、歩かなければ見えない景色、takenokoさんの心の滋養でしょうか?少しは見習いたいものです。
by OJJ (2016-05-20 10:35) 

myossy

田んぼに水張り、もう田植え、日本の風景ですネ
いろいろ工夫されたバス停待合室、おもしろいですネ
     オーーーッ、浅間山の勇姿、カッコいいです♪
     でも、今日は、そらクンに一票!

by myossy (2016-05-20 13:41) 

Mitch

車の多い国道(酷道)は歩くのが怖いですが、静かな地方道は雰囲気があって良いですネ^^
by Mitch (2016-05-20 18:36) 

JUNKO

マンホールの一つにも歴史を感じますね。
by JUNKO (2016-05-20 20:56) 

ヤッペママ

土を耕す時にミミズがたくさん出てくると嬉しくなります。
色々な良い事がありますので。
by ヤッペママ (2016-05-20 23:05) 

takenoko

arashiさん
 のんびり景色を見ながら歩くのもいいですよ。

mozさん
 バイパスは車が沢山通りますが、この道はのんびりした道でした。

dentoukokesiさん
 こんな道楽は天気の良い時でないといけませんね。

斗夢さん
 この辺りに茅葺の職人さんがいるそうです。

モカさん
 家の数が急に減りました。昔の田舎の風景です。

taekozueさん
 街道沿いには石仏、石碑がたくさんあります。

Take-Zeeさん
 右側を歩かないと怖いです。後ろからくる車はとても危険です。

kazu-kun2626さん
 停留所を利用する近くの人たちが作っているそうです。

yakkoさん
 こういうところは車で通るより歩いた方が珍しいものが見つかります。

えーちゃんさん
 それぞれの街で個性的なものを作っています。写真を撮って歩くと面白いですよ。

kuwachanさん
 そうなったら大変ですよ、一日数本しかありませんから。

dojitaさん
 津久井の辺りに作ったらいかがですか。話題になりますよ。

cooperさん
 北海道には石仏、道祖神はないでしょうね。

きよたんさん
 こういうところを写真を撮りながら歩くのもいいですよ。

ラックさん
 安中の辺りはまだ家が多いところですね。ここはのんびりします。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 都市部では絶対見られないバス停ですね。

さとしさん
 移住したらいかがですか。人口減少地域ですから。

Ynyanさん
 歩道のない道はまだ出てきますよ。

馬爺さん
 バイパスを走ったら見ることが出来ない風景です。

さる1号さん
 ぜひバイクで走ってみてください。

ОJJさん
 歩かなければわかりませんね。結構大変ですが面白いですよ。

myossyさん
 こういう旅はツアー旅とは違いとっても面白いものが見られます。

Mitchiさん
 車の多い道は出来たら歩きたくないですね。

JUNKOさん
 マンホールの蓋は各都市でいろいろなものがあります。札幌はどんな柄ですか?

ヤッペママさん
 ミミズがいると植物が良く育つらしいですね。
 
by takenoko (2016-05-21 05:01) 

美美

こんな素敵なバス停があるとは知りませんでした。
でもバスの本数は少ないんでしょうね^^;
by 美美 (2016-05-21 15:40) 

takenoko

美美さん
  一日に数本でした。長和町の巡回バスが走っています。
by takenoko (2016-05-21 20:38) 

そらへい

茅葺きのパス亭素敵ですが
維持するのが大変そうですね。
by そらへい (2016-05-28 12:10) 

takenoko

そらへいさん
 バス停の近所の方たちが管理しているようです。
by takenoko (2016-05-28 13:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。