SSブログ

中山道歩き 13-2 11月18日(水) [中山道を行く]

一昨日、昨日は気温が高く外出していても汗をかきながらの天気でした。

晴れたり、雨が降ったり、気温が上がったり、下がったり目まぐるしく変わります。

毎日着るものに悩みます。

前記事の続きです。

追分.jpg

9時20分に歩きだして、追分に着いたのは11時過ぎになってしまいました。

国道18号線から離れて、追分宿の街並みに入っていきます。

紅葉の真っ最中でした。

D71_3502.jpg

沓掛から追分までは道案内もほとんどなく、軽井沢町は中山道に熱心ではないかと思っていました。

ところがここだけは力が入っています。

追分宿郷土館には追分宿の歴史などがわかる展示があります。

ここは立ち寄ろうと思っていましたが、

静かですね。

なんと水曜日は定休日でした。

D71_3504.jpg

この周囲は静かな良いところでした。

D71_3505.jpg

「追分節発祥の地」という石碑がありました。

碓氷峠の権現様は わしが為には守り神
  浅間山さん なぜ焼けしゃんす 裾に三宿 もちながら

ここで出来た追分節は北の方へ広まって、越後追分、江差追分などのもとになったといわれています。

D71_3506.jpg

横の案内板には浅間神社本殿と表示されていましたが、神社とは思えない建物です。

D71_3508.jpg

街道に戻ります。

古い建物がいくつかありますが骨董屋さんがありました。

これでも営業中です。

電蓄(この言葉はわかるかな?)等に混じって、鉄腕アトムがいました。

D71_3511.jpg

小さな川があり橋が架かっています。

D71_3513.jpg

橋を渡るとこんな道が続きます。

D71_3514.jpg

宿場があった頃は本陣1、脇本陣2、旅籠屋35、家数103あったと言われています。

建物が残っていないところもあります。

D71_3515.jpg

突然立派な門の前に着きました。

堀辰雄文学記念館です。

堀辰雄とともにこの辺りは立原道造もよく来ており、詩もたくさんあります。

この門は本陣の裏門を移築したそうですが、裏門でも立派な門です。

ここも休業日でした。

D71_3516.jpg

ドウダンも真っ赤でした。

D71_3518.jpg

宿場の中心と思われる辺りに来ました。

D71_3521.jpg

高札場跡(再建されたもの)があります。

DSC_0646.jpg

この向かい辺りに本陣があったと思われます。

今はお店ですが、店もお休みです。

追分宿は水曜日に行ってもダメなようです。

D71_3519.jpg

しかしお寺は休業日はありません。

D71_3534.jpg

泉洞寺の山門です。

D71_3522.jpg

山門前にはいくつかの石仏が並んでいます。

D71_3523.jpg

お地蔵さまもありました。

D71_3524.jpg

日向ぼっこをしているみたいです。

D71_3527.jpg

鐘楼もあります。

D71_3528.jpg

門をくぐって中に入ります。

正面に本堂が立っています。

前まで行き、扉を開けようとしましたけど開きませんでした。(お寺まで休みでしょうか??)

D71_3531.jpg

やや興ざめですが、こんなお地蔵様もありました。

軽井沢は長野オリンピックの時カーリングの競技会場がありました。

D71_3529.jpg

このお寺のどこかに堀辰雄が愛した、半跏思惟像があるはずですが見当たりません。

(後で調べたら本堂の裏手にあるということでした)・・後日の宿題がまた増えました。

山門前は赤い落ち葉で一杯でした。

D71_3533.jpg

街道にもどります。

このような建物が並びます。

DSC_0645.jpg

追分宿の出口まで来ました。

元桝形茶屋のつがるやです。

桝形とは、宿場の出入り口に宿場を見通せないよう鍵型に道路を曲げたところです。

ここにあった茶屋を桝形茶屋と言います。

D71_3537.jpg

追分宿を出ます。(振り返ってみています)

D71_3536.jpg

追分宿を出るとすぐに「分去れ(わかされ)」がありました。

右が北国街道、左が中山道です。

D71_3539.jpg

三角の角には、常夜灯が立っています。

D71_3541.jpg

その他にお地蔵?様も建っています。

D71_3542.jpg

200mぐらい進むと道が分かれます。

広い道は18号線で長野の方へ行きます。

先ほど分かれた北国街道はこの先で18号線と合流します。

中山道は左です。

D71_3543.jpg

上の写真の中央の林の奥には、中山道69次資料館がありますがここも休業でした。

しかし、この林の中に、ミニ中山道が作ってありました。

日本橋をスタートします。

D71_3545.jpg

街道歩きのはじめです。

D71_3546.jpg

途中省略しますが、全宿場の柱が立っています。

ここは大宮宿

D71_3547.jpg

1か月前に通った坂本宿(左の石は妙義山を模してあります)

D71_3551.jpg

馬篭宿

D71_3556.jpg

関ケ原

D71_3557.jpg

京都三条大橋

D71_3559.jpg

3分ほどで中山道を踏破しました。(笑)

そして隣にはこんな案内がありました。
(写真をクリックするとYou Tubeにリンクします・・別画面で出ます)

D71_3544.jpg

次の宿場(小田井宿)に向かって歩きます。

続きは次回に

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6


nice!(110)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 110

コメント 26

Take-Zee

おはようございます!
旧中山道のショートカットは楽しいなあ・・・
これで歩ききった気持ちになれるかな?
 いろんなことを考えるものですね。

by Take-Zee (2015-11-18 06:54) 

kazu-kun2626

晩秋の追分宿 風情が
ありますね
by kazu-kun2626 (2015-11-18 07:19) 

モカ

出会う風景が、季節の移り変わりを感じさせてくれます。
ところどころに残る真っ赤な紅葉と、すでに散ってしまった落ち葉たち。

季節は着々と進んでいますね!
by モカ (2015-11-18 08:04) 

OJJ

折角訪問しても定休日はがっかりですね・・
中山道69次の浮世絵の存在は知っていましたが渓斎英泉なる絵師は知らなかったです・・不覚。
by OJJ (2015-11-18 08:38) 

馬爺

眼鏡を掛けたお地蔵さんが珍しいですね、まだ道のりがかなりありますね。
by 馬爺 (2015-11-18 08:40) 

旅爺さん

もう紅葉も進んで落ち葉の絨毯も多い中、宿場宿場を旅するのは楽しいですね。骨董品屋さんも昔懐かしのものが見られるので入ってみたくなります。
by 旅爺さん (2015-11-18 08:44) 

yoko-minato

本当に静かな街道ですね。
赤い落ち葉のたまった道を歩くのも
風情があっていいですね。
by yoko-minato (2015-11-18 09:09) 

akanenosora

落ち葉の街道歩きは風情を感じる静かな佇まいですね。
昨日は、厚着していて汗ばみました(>_<)
3分で突破と言う事は理解できませんが早足なんでしょうね(?_?)
by akanenosora (2015-11-18 10:10) 

JUNKO

秋の風情の中で追分宿、静かでいい雰囲気ですね。月じゃなく水曜日にお休みが多いんですね。残念でしたが、他をこれだけみられたら満足ですね。
by JUNKO (2015-11-18 13:14) 

okko

昔は舗装していなかったから、歩き易いことは確かだったでしょうね。
ただ、草鞋だけで足袋も穿かずは辛かったろうにねぇ。
by okko (2015-11-18 14:07) 

kuwachan

昔ながらの佇まいと紅葉の組み合わせは風情がありますね。石仏の周りの真っ赤な落ち葉もいい雰囲気です。

by kuwachan (2015-11-18 17:50) 

沈丁花

大宮宿…故郷が懐かしい・・・落ち葉の絨毯踏みながら歩いて見たい!綺麗な紅葉ですね〜\(^O^)/
by 沈丁花 (2015-11-18 17:51) 

Mitch

電蓄なんて、今どき値が付くんでしょうか?
千円くらい?
by Mitch (2015-11-18 18:08) 

myossy

一番有名な「追分」でしょうネ 北国街道は、右手ですか....
歩く足元は、どこも真っ赤な絨毯、お大尽さまですネ
    そして水曜は、どこもお休みですか...

by myossy (2015-11-18 18:18) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

落ち葉がキレイですね。
でも、街道に落ち葉がありませんね。
掃除しているのかな?
それとも、走る車の風で飛ばされている?
興醒めのお地蔵さん・・やり過ぎですね。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-11-18 18:49) 

dojita

ハハー 電蓄とその左は盥?
大きな宿場跡は保存半分観光立地半分かナ・・・。
by dojita (2015-11-18 21:13) 

美美

追分にこのようなミニ中山道があったなんてまったく知りませんでした^^;
良い雰囲気のお寺さんもあったのに入れなかったとは残念でしたね。
小田井宿、段々近づいてきましたね。
by 美美 (2015-11-18 21:54) 

さる1号

カーリングって氷環って書くんだ^^;
こういうお地蔵さん、誰が企画するのだろうーー;)
by さる1号 (2015-11-19 06:32) 

さとし

関ヶ原って、あの関ヶ原ですよね。
ずいぶんと遠くまで行かれたんですね。
by さとし (2015-11-19 07:02) 

せつこ

ミニ中山道は見てみたいです。
東海道五十三次は知ってますが、中山道は六十九次も有ったなんて宿場旅してみたいです。
新潟の佐渡から金を運んだルートは北国街道ですが、この追分で合流でしょうか?
by せつこ (2015-11-19 08:54) 

cooper

3分で中山道踏破、粋な計らいですね。
陽射しの良い日に歩かれたようで汗ばんだことでしょうね。
TVでも夏の気温と報道されていましたが 羨ましい!

今朝はー1.7度ほど、日中も昨日よりも低いとの報道でしたが、陽が照り暖かいです。
マイナス気温の中 ワン散歩から帰宅して家に入りますと「あつい!」と感じます。
by cooper (2015-11-19 09:44) 

arashi

この辺りはホテルから近いので以前散歩しました。昨日もこの先のグランドエクシブ軽井沢に泊まりました。
by arashi (2015-11-19 18:07) 

ゆうみ

ショートカットなら私の足でも歩けそう。
by ゆうみ (2015-11-19 18:51) 

takenoko

Take-Zeeさん
 お遊びですよ。でも69次とはどこか勉強になりますよ。

kazu-kun2626さん
 追分は多くの文人も住んだところでそれも含めて風情のあるところです。

モカさん
 ここはもう晩秋ですよ。もうすぐ寒くなるでしょう。

ОJJさん
 そうなんです。東海道を歩いた時も同じようなことがありました。

馬爺さん
 このお地蔵さんのほかにふざけたお地蔵さんがありましたよ。

旅爺さん
 骨董品屋さんに入るのはちょっと・・・・ 買っても持って帰れません。

yoko-minatoさん
 18号線を歩くときは交通量が多いですが、旧街道に入れば静かです。

akanenosoraさん
 小さなところに作ったミニ街道です。遊びみたいなものです。

JUNKOさん
 これだけは全国統一というわけにはいきませんね。東海道でも同じようなことがありました。

okkoさん
 草鞋で裸足はとても大変だったことでしょう。ましてや雪が降る地域です。

kuwachanさん
ちょうど紅葉の時期に重なっていいタイミングでした。

沈丁花さん
 この大宮宿は偽物ですよ・・

Mitchiさん
 値段は見ませんでした。使い道がないので飾りにしかなりませんね。

myossyさん
 追分は一度来てみたかったところです。いい時期に巡り合えてラッキーでした。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 もっとふざけたお地蔵さんも並んでいましたよ。

dojitaさん
 観光地ですね。期待が大きかったので少しがっかりでした。

美美さん
 写真を撮っていたら時間ばかり経ちました。

さる1号さん
 住職が知らないわけないですね。ほかにもふざけたお地蔵さんがありました。

さとしさん
 この69次はミニ街道ですよ。偽物です。

せつこさん
 北国街道はここから長野を通って高田に出ます。

cooperさん
 今日もまだ暖かい日でした。北海道は屋内は暖房で暑いそうですね。

arashiさん
 次の記事で出て来ますよ。

ゆうみさん
 2歳ぐらいの子供でも歩けます。



by takenoko (2015-11-19 20:13) 

そらへい

中仙道の中にミニ中仙道とは
楽しいですね。
by そらへい (2015-11-20 22:12) 

takenoko

そらへいさん
 子供だましのようなものですが、よく考えてあります。
by takenoko (2015-11-21 15:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。