SSブログ

中山道歩き15-5 4月30日(土) [中山道を行く]

昨日は良い天気でしたが、強い風が吹いていました。

冷たい風になると天気予報で言ってましたが、それほどではありませんでした。

北海道では雪が降って、冬に逆戻りとか、大変ですね。

大型連休も始まり、交通機関は混雑しているようですが、サンデー毎日の私には関係ありません。



15-5nagakubo.jpg

中山道歩きに戻ります。(4月24日の記事の続きです)

芦田宿を出て、笠取峠を越えて長久保宿の入り口まで下りてきました。

この日は4月8日(金)です。

D71_5658.jpg

稲藁が軒下に積んであります。

よくわかりませんが、これからの季節に必要なんでしょうかね。

D71_5659.jpg

先に進むとこんな、看板(?)が掛けてある家に来ました。

D71_5661.jpg

吾一庵となっています。

後で調べたら、個人の資料館で、勝手に入ってよかったようです。

D71_5662.jpg

こんな建物がありました。

屋根の上には石が並んでいます。

瓦はありません

工事中でもなさそうですが、雨漏りしないでしょうか。

色々調べてみると、旅籠の宴席などで歌われた長久保甚句に

「長い長久保 板屋根づくり かわら(瓦)ないからきておくれ」

という歌詞があります。

板屋根造りを再現したものと思われます。

D71_5664.jpg

長久保宿は、27番目の宿場町で、信濃の宿場町では2番目に大きい宿場町だったそうです。

この建物は明治時代初期に旅籠として建てられたものです。

しかし交通量が減ったため開業には至らなかったらしいです。

現在では資料館、休憩所として、使われています。

D71_5665.jpg

ちょっとだけ、中へ入ってみました。

D71_5666.jpg

入り口付近には米俵と臼、杵がならんでいます。

中は板間に囲炉裏です。

D71_5667.jpg

この日の朝佐久平駅で出会った、大阪から来た女性グループとここで分かれて私は先に行きます。

せっかくだからと、みんなで記念写真を撮りました。

(元)乙女に囲まれてtakenokoはやや緊張気味です。

皆さん私より20歳ぐらいは若そうでした。

足が速い理由がわかりました。

D71_5669c2.jpg

しかし立派な建物ですね。

この地方独特の出梁造りの建物です。

D71_5729.jpg

ここから歩いてすぐ近くに旧本陣石合家の建物があります。

立派な門です、現在も住宅として使われているため非公開でした。

D71_5672.jpg

説明板によれば、石合家は長久保宿が出来た時から本陣、問屋を務めています。

四代目当主には真田幸村の娘が嫁いでいるそうです。

D71_5673.jpg

すぐ横には復元された高札場がありました。

D71_5674.jpg

長久保宿はL字型の町並みです。

これは本陣の前の竪町の通りです。

D71_5675.jpg

明治時代の同じ通りです。

nagakubo.jpg
(netより借用)

釜鳴屋という看板がありました。

釜鳴屋(竹内家)は酒、醤油の醸造をしていたようです。

D71_5676.jpg

小屋根の付いたうだつが見られます。

D71_5678.jpg

向かいには問屋を営んでいた、小林家の住宅です。

明治になってから焼失し再建された建物です。

D71_5679.jpg

L字型の町並みの角に来ました。

角には今でも営業中の濱田屋旅館があります。

D71_5680.jpg

3階建ての建物です。

D71_5725.jpg

上の写真の左手から来て、右に曲がります。

しばらく進むと辰野屋、武重家住宅があります。

この建物も出梁造りで立派な建物でした。

D71_5710.jpg

左に行くと長安寺というお寺があるので行ってみます。

D71_5711.jpg

この前は国道が通っており、注意して横断しなければなりません。

D71_5713.jpg

曹洞宗のお寺でした。

D71_5715.jpg

境内には桜が咲いていました。

D71_5716.jpg

元に戻って中山道を進みます。

D71_5684.jpg

宿場町から出たら、田園地帯になりました。

D71_5688.jpg

ここで上田方面から来た道と合流します。

トラックの止まっているほうが中山道です。

D71_5691.jpg

しばらく歩道のない国道を歩きます。

D71_5692.jpg

四泊落合というのは地名のようです。

ここで標高680mですが、和田峠は標高1500m余りです。

D71_5693.jpg

わき道に逸れるところがあり案内がしてあります。

D71_5695.jpg

後ろの案内板は一里塚跡の案内でしたが、つけ方が逆ですね。

車で通っている人に向けても読みません。

D71_5696.jpg

この後こんな道になって一安心ですが、300mぐらいしかありませんでした。

D71_5697.jpg

再び車の多い国道に出るとコンビニがあり、コーヒー休憩をしました。

上田に向かうバスの時間の関係上、ここで終了として、長久保まで引き返しました。

引き返すときは静かな道を通り、桜の花を見ながら歩きます。

D71_5700.jpg

長久保のバス車庫から上田行きのバスに乗り、上田駅に18時半ごろ着きました。

駅前のホテルに泊まり、翌朝は上田城址の桜を見に行きました(4月12日の記事です)

今回の旅はもう1回記事アップします。

そろそろこの続きの予定を立てなければなりません。

この先はいよいよ和田峠を越えて、下諏訪に下ります。

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(103)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 103

コメント 31

garden

軒下の稲藁にロックオンでございます。
あっ欲しい!!!( ´艸`)
by garden (2016-04-30 08:35) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

元乙女との記念写真、ドキドキ?しますね。(^_^)
これも道中の楽しみですね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-04-30 10:12) 

kou

今の日本の写真ではなく、明治頃の物だと聞かされても信じてしまいそうです。
by kou (2016-04-30 11:39) 

dojita

大きな建造物の多い宿ですね。
おせっかいながら、今の世にこれの維持管理は大変かな。
by dojita (2016-04-30 14:38) 

yakko

こんにちは。
タイムスリップした気持ちになりました・・・
by yakko (2016-04-30 15:10) 

tarou

こんにちは、ひたち海浜公園のチューリップに
コメントを有難うございました。

良く整備され綺麗な宿場町ですね(^_^)v
旅籠に泊ってみたくなります。

by tarou (2016-04-30 15:14) 

Take-Zee

こんにちは!
素敵な景色ですね~
まだ、こういう景色がたくさん残ってるんですね。

by Take-Zee (2016-04-30 16:00) 

ちゃーちゃん

素晴らしい風景ですネ・・・空気が澄んで気持ちが癒される様です。
私は腰痛が酷くなって長い時間歩けなくなり、こんな街道散策は出来ませんので、takenokoさんの記事で凄く楽しませて頂いています。
有り難うございました・・・m(_ _;)m
by ちゃーちゃん (2016-04-30 16:53) 

okko

なかなか風情のある宿場町、石が乗っている屋根が珍しく、おもしろかったです。
by okko (2016-04-30 17:07) 

Mitch

長久保宿、結構昔の風情が残っていそうですね^^
大名行列とかを受け入れる本陣とかがあったようですね。
by Mitch (2016-04-30 18:40) 

myossy

アッ、また杉玉登場でしたか...
自分は、先日、銀座で杉玉を、ただ、眺めてきました
    乙女との別離、つらかったことでしょう お察しします
    これから、いよいよ、予定をたてて800mの上りですネ
    峠を越えた諏訪も杉玉だらけでしょうネ

by myossy (2016-04-30 20:03) 

ヤッペママ

最近稲藁が欲しくてもなかなか手に入らないですね。
石がのってる屋根・・・懐かしいです。
by ヤッペママ (2016-05-01 00:06) 

kazu-kun2626

おはようございます
宿場のふれ合いいいですね
僕もタケノコさんの真似して
三国街道の猿ヶ京関所を見て
街道歩きの雰囲気を楽しみました
by kazu-kun2626 (2016-05-01 07:41) 

さる1号

オフ会、お疲れ様でした
天候も良く新緑が気持ちよかったですね
またよろしくお願いします^^
by さる1号 (2016-05-01 08:09) 

ponnta1351

初めて訪問致します。
新緑の鎌倉オフ会お疲れ様でした。お天気も良く楽しい一時でしたね。
又機会が御座いましたら宜しくお願い致します。
さすが写真がお上手ですね。
コメントを有難うございました。今日でプラス1なんですよ(泣)
by ponnta1351 (2016-05-01 11:12) 

kuwachan

(元)乙女たちとのお写真、良い記念になったのではないでしょうか^^
街道沿いは標識がキチンと整備されていて歩きやすくなっているのですね。


by kuwachan (2016-05-01 11:58) 

よーちゃん

昨日はオフ会お疲れ様でしたー!
歩きまわって、ちょっと疲れましたわ(;^_^A
by よーちゃん (2016-05-01 12:55) 

mamii

風情のある町並みですね。
屋根の上に石が載っている家、初見です。
by mamii (2016-05-01 15:03) 

aidesu

takenokoさんもいらしてたんですね。
どなたがどのブロガーかまったく分かりませんでした^^;
by aidesu (2016-05-01 15:23) 

せつこ

じっくりとブログをする時間も無くバタバタと動き回ってました。
こんな旅をしてみたいです。
中山道の宿場を見たいので遡って訪問させていただきます。
by せつこ (2016-05-01 15:23) 

(。・_・。)2k

昨日は お疲れさまでした
また 宜しくお願いします(^^)

by (。・_・。)2k (2016-05-01 19:21) 

takenoko

gardenさん
 園芸などをやられる方は欲しいでしょうね。
普通手に入りませんね。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 旅は道連れ~~~でしょうか。楽しい思い出になりました。

kouさん
 道路が舗装されていますからしょうがないですね。

dojitaさん
 こういう家に住んでいる人はい現在はどういう職業か気になりますね。

yakkoさん 
 中山道はこれからもいくつか出てきますよ。

tarouさん
 濱田屋旅館は泊まってみたいですね。

Take-Zeeさん
  これから先もまだまだありますよ。

ちゃーちゃんさん
 ありがとうございます。歩ける内にとせっせと歩いております。

okkoさん
 この家が突然出てきて、しかも新しい家だったので不思議に思いました。

Mitchiさん
 江戸への参勤交代の行列が沢山通ったようですよ。

myossyさん
 釜鳴屋は以前作っていたのでしょうが、今は作ってはなさそうでした。

ヤッペママさん
 稲藁は都会では手に入れることは難しいでしょうね。

kazu-kun2626さん
 猿ヶ京は行ったことがありますが、関所跡があるんですか。

さる1号さん
 天気が良くてよかったですね。やや疲れました。さる1号さんは想像通りの方でした。

ponnta1351さん
 此方こそよろしくお願いします。
 参加する前は私が最年長だと思っていましたが、そうではありませんでした。

kuwachanさん
 旅の中での出会いは一つの楽しい思い出となります。

よーちゃんさん
 いや~ オフ会なるもの初めて参加しましたが、疲れました。
 まだ誰が誰かわかりません。

mamiiさん
 南国の方では写真などで見たことがありますが、まさかこんなところにあるとは思いませんでした。

aidesuさん
 蕎麦屋で背中合わせだったような気がします。
 私も誰が誰やらわかりません。

せつこさん
  時間が出来たら旅をしてください。こんな旅も面白いです。

(。・_・。)2kさん
  此方こそ今後ともよろしくお願いします。


by takenoko (2016-05-01 21:04) 

NO14Ruggerman

きのうはおつかれさまでした。
またありがとうございました。
坐禅会に機会あらば参加してみたいです。

中山道は以前安中~浦和100Kmウオーキングに
参加したことがあるので懐かしいです。
by NO14Ruggerman (2016-05-01 23:30) 

えーちゃん

鎌倉オフ会は、お疲れ様でした。
天気も良くて楽しかったですね。
また、よろしくお願いします。

オフ会記事はこちらに掲載しました。
http://xa5700.blog.so-net.ne.jp/
by えーちゃん (2016-05-02 01:13) 

takenoko

NO14Ruggermanさん
  安中~浦和ですか、私は日帰りで歩きましたので5回ぐらいかかりました。

えーちゃんさん
  天気も良く皆様との出会いも楽しかったです。ありがとうございました。
by takenoko (2016-05-02 04:46) 

mimimomo

昔の写真があるのは良いですね~比べてみて一層昔に思いを馳せられますね。
by mimimomo (2016-05-02 14:24) 

takenoko

mimimomoさん
 長和町の宿場見どころのページにありました。昔はこんなところだったんですね。
by takenoko (2016-05-02 15:37) 

そらへい

若い頃、車で和田峠を越えたことがありますが、
けっこう厳しい峠だったような記憶があります。
写真を見ていると、中仙道静かな街道に見えますね。

by そらへい (2016-05-02 20:13) 

takenoko

そらへいさん
  今のように広い道ではないでしょうね。
by takenoko (2016-05-03 08:24) 

OJJ

石を乗せた屋根、富士山の山小屋を思い出しました。花小屋だったかな
by OJJ (2016-05-03 09:49) 

takenoko

ОJJさん
沖縄とか南の島にもあったような??不明
by takenoko (2016-05-03 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。