SSブログ

中山道歩き 17-1 6月2日(木) [中山道を行く]

6月になりました。

鎌倉が混雑する時期になりました。

5月31日の夕方明月院に行きましたが、例年よりアジサイが早く咲いているようでした。

閉門前1時間前に行きましたが、まだ人が多かったです。

中山道の続きです。

17-1title.jpg

一夜明けて、5月13日の朝です。

朝6時半の朝食後、7時過ぎに民宿出発です。

前日、迎えに来てもらったところまで送っていただきました。

街道歩きにはとても助かります。



この日も良い天気でした。

男女倉口(おめぐらぐち)から出発です。(7:35)

ここの標高は1120mです。

D71_6288.jpg

ここから車の通る道でなく、山道になります。

もう車が傍を走ることもなく、ゆっくり歩けます。

先の方に建物が見えますが、壊れた休憩所でした。

D71_6290.jpg

石像がたくさん並んでいます。

三十三体観音で、かつてこの山の中腹にあった熊野権現神社の前にあった石像です。

逃げ出すわけではないでしょうが、鉄筋で囲ってあります。

D71_6291.jpg

掘り起こされてここに安置してあるそうです。

D71_6293.jpg

千手観音13体、如意輪観音4体、馬頭観音10体、不明2体、未発見4体

D71_6295.jpg

先へ進みます。

足に優しい道で天気も良く気持ちよく歩けます。

D71_6296.jpg

横から沢の水音が聞こえます。

D71_6298.jpg

森にはいろんな鳥の鳴き声が聞こえます。

D71_6301.jpg

茅葺の屋根が見えてきました。

D71_6302.jpg

こんな建物でした。

D71_6305.jpg

こういう案内がありました。
江戸呉服町の豪商かせや与兵衛が千両を幕府へ寄付し、その利子50両が下付され設置されました。
11月から3月の冬の時期に、峠を越える旅人に粥と焚き火、牛馬には年中桶一杯の煮麦を施しました。
この場所は「接待」と言われています。

建物中の中はの土間周囲に腰かける場所と土間にはかまどがあります。

D71_6311.jpg

近くに大きな石碑が立っていました。

D71_6314.jpg

そしてこんな説明板がありました。

窃盗犯の護送中に逃げ出した犯人と警察官が格闘し、警察官が殉職した慰霊碑のようです。

D71_6315.jpg

出発しましょう。

ゴミは残さずに・・・! (どう見てもわらべには見えませんが)

D71_6303.jpg

前にあった湧き水は、とてもおいしい水でした。

持っていたペットボトルの水を入れ替えました。

時折トラックを止めて、ペットボトルに汲んでいく人もいました。

D71_6312.jpg

ツツジも咲いて気持ち良い道です。

D71_6316.jpg

案内もしっかり立っていますが、 ・・・ 中山道の案内の下には

D71_6318.jpg

「熊に注意!!!」です。

D71_6319.jpg

熊ベルをつけました。

D71_6307.jpg

ここまでは緩やかな上り坂でしたが、少し急な上り坂になってきました。

D71_6323.jpg

突然、地面に・・・熊の足痕ではないことを祈りつつ熊ベルの音を響かせて前へ進みます。

D71_6324.jpg

先ほどの殉職警官が見つかった場所です。

D71_6328.jpg

すれ違う人はいません。

そうは言っても、単独行登山と一緒です。

D71_6329.jpg

シダも伸びだして大きくなるところです。

D71_6330.jpg

横には沢の流れが続いています。

D71_6332.jpg

これはいつ頃建てられ、いつ頃まで使われたのかわかりません。

休憩所みたいなものでした。

D71_6333.jpg

高低差が大きくなり、水の流れも強くなってきました。

D71_6336.jpg

道は歩きにくい、石畳になってきました。

D71_6334.jpg

こんな写真を撮りながら歩いていますので時間はかかります。

D71_6339.jpg

クマザサが茂ったところに来ました。

D71_6344.jpg

前の方に一里塚と思えるものが見えます。

D71_6345.jpg

江戸より52番目の一里塚です。

ここの標高は約1450mです。(9:30)

2時間かかって標高差300mですので、とてもゆっくりです。

D71_6346.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

続きは和田峠頂上まで行きます。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(102)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 102

コメント 28

mimimomo

おはようございます^^
気持ちのいい山道ですね~わたくし一人だとちょっと心細いですが
歩いてみたい道です。歴史が残されていますしね~良いわぁ~
by mimimomo (2016-06-02 06:31) 

kazu-kun2626

おはようございます
今回は歩きやすそうな山道で
きもちよさそうですね。沢の流れが
綺麗ですね
by kazu-kun2626 (2016-06-02 06:39) 

Take-Zee

おはようございます!
石の像もあの鉄柵で囲ってしまっては可愛そうな
感じですね。
 お地蔵さんの衣装は一瞬本物のばあさんかとびっくりしました!
浜松町の小僧さんといい勝負です。

by Take-Zee (2016-06-02 06:52) 

conta

思いのほか山道が整備されているんですね、それにしても熊の出没は怖いです。
by conta (2016-06-02 07:35) 

モカ

爽やかな朝といった感じが伝わってきます!
そんな日に、緑に囲まれたなとを歩くのは気持ちが良いですね!!

と思うのは、人ごとだからでしょうか(^^;;
by モカ (2016-06-02 07:49) 

馬爺

凄い山道なんですね、一人歩きですと一寸薄気味悪い感じですね。
新鮮な湧き水と空気は存分に味わえますね。
by 馬爺 (2016-06-02 08:37) 

taekozue

山中歩くのは気持ちよさそうですが、
途中出会う、リアルすぎるお地蔵様には
びっくりしますね~。
by taekozue (2016-06-02 08:52) 

yakko

お早うございます。
自然が美しいところですね〜 でも熊出没にビックリ(@_@;)
湧き水は美味しいでしょうね 。標高 約1450m お疲れさまでした !
by yakko (2016-06-02 09:23) 

cooper

前記事に比べ 車の心配の無い長閑な山道で
沢の流れに苔、清々しい感じがしますが、
急登で足元が悪く それに熊ですか‥^^; お気をつけて。
by cooper (2016-06-02 09:23) 

きよたん

またまたスリリングな山道です。
1人でもすいすい歩けて羨ましい
お地蔵さん童ではないですね
ツツジの咲く道が素敵です
by きよたん (2016-06-02 11:33) 

dojita

仏様は逃げ出さないでしょうけど、これを持って行ってしまう輩がいると聞きました。罰当たりですね。
by dojita (2016-06-02 14:55) 

ヤッペママ

車の心配がないのは嬉しいですが熊は注意ですね。
沢の水は喉を優しく潤しますね。
道も苔むしたところは滑りやすい事でしょう。
お気を付け下さいね。
by ヤッペママ (2016-06-02 15:57) 

yoko-minato

歩きやすそうな山道で景色にも癒されますが
やっぱりたとえ若くなくても女性一人では怖いですね~。
本当に誰にも出会わない道ですか?
by yoko-minato (2016-06-02 16:32) 

myossy

標高 1,120mの「おめぐらぐち」いいですネ〜〜
「接待」地理院地図に載っていますネ
     今日は、クマも散歩する長閑な山道と云うことでしょうか...
     次回は、いよいよ和田峠制覇、どんな眺望が...

by myossy (2016-06-02 16:49) 

Mitch

「鉄格子」に囲まれた三十三体観音、いたずらなどされないようにとの配慮なのかもしれませんが、うっかり事故はともかく、バリアの意味だとしたら、簡単に突破されてしまいそう。
by Mitch (2016-06-02 18:32) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

足跡が気になりますね。
天気も良く、森林浴がたっぷり出来ましたね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-06-02 23:09) 

kuwachan

緑の木立の中の足に優しそうな山道ですね。歩くにはとても気持ちのいい時期でしたね。
by kuwachan (2016-06-02 23:26) 

yumi

こんな所を歩いていたら、寿命が伸びますねえ。
by yumi (2016-06-03 03:32) 

takenoko

mimimomoさん
 男一人でも気持ち悪いですが、午前中の明るい時だったので良かったです。

kazu-kun2626さん
 5月の晴れた日で気持ちの良い一日でした。

Take-Zeeさん
 浜松町の小便小僧はもっとお洒落ですよ。

contaさん
 草刈りなどはきちんとされているようですね。

モカさん
 山登りと思えば苦しくはありません

馬爺さん
  単独登山と思えば似たようなものですよ。100%自由に過ごせます。

taekozueさん
 この地蔵さんはもう少し可愛くしてほしいですね。

yakkoさん
 4月に目撃情報があったらしいです。

cooperさん
 それ程急な坂ではありませんよ。のんびり歩くことが出来ます。

きよたんさん
 熊さえ出なければ非常に気持ちの良い街道歩きです。

dojitaさん
 そうですね。まさか重機で来る人はいないのでこれでも効果があるのでしょう。

ヤッペママさん
 雨が降ると苔むした石畳は歩きにくいです。

yoko-minatoさん
 この日にすれ違った人は一人でした。男でももしもの事を考えると気持ち悪いです。

myossyさん
 熊が出なければ、気持ちの良い道です。

Mitchiさん
 おそらく「近寄らないように」の意味ではないでしょうか。

なんだかなぁ~!! 横 濱男さん
 この足あとは熊だと思うんですが・・・

kuwachanさん
 天気も良く自然たっぷりでよいコンディションでした。

yumiさん
 熊が出たら寿命は縮まりますが・・・・(笑)
by takenoko (2016-06-03 05:00) 

さる1号

三十三体観音、囲いの理由はなんでしょうね
持っていく輩がいるとは思えませんが・・・
ひょっとしたら囲っていないと夜な夜な歩き出すとか^^;
by さる1号 (2016-06-03 05:57) 

moz

やはりアスファルトでなく、このようなみちが街道らしいですね。
三十三体観音さん、柵で守られているんですね。 ^^
ゴミなし童地蔵さん・・・可愛い(ほっかむりの女性みたいですね)。
明月院も今年は早そうですね。ぼくも今週末イワガラミを見に行きたいと思っています ^^
また、北鎌倉、ご一緒したいですね ^^
by moz (2016-06-03 07:58) 

okko

空気が美味しい~~~!
掘り出された観音さまたち、いいお顔してますね。
オ・モ・テ・ナ・シより、「接待」という言葉の方が日本を感じました。いまは役人たちが、悪い意味で「接待」を使っていますけど。
by okko (2016-06-03 16:46) 

旅爺さん

山道の狭い通路ですが沢山の地蔵から如何に多くの旅人が通ったものかと考えはひとしおです。熊は怖いですね。殉職した警察官もお気の毒です。
by 旅爺さん (2016-06-03 19:13) 

きんれん花

山道に入るとホッとしますね
三十三体観音像逃げ出さないように囲ったんでしょうか
思わず笑ってしまいました
by きんれん花 (2016-06-04 08:03) 

えーちゃん

気持ち良さそうな山道だけど、熊には出会いたくないね(^^;
by えーちゃん (2016-06-04 14:37) 

ai-maron

マイナスイオンいっぱいの山道のようですが、熊が出没するんですか。怖いです。
一人で歩いていくには、勇気が必要ですね。
by ai-maron (2016-06-04 17:42) 

takenoko

さる1号さん
  人が入って触らないようにするためではないでしょうか。

mozさん
 北鎌倉はいかがでしたか。相変わらずの混雑でしょうね。

okkoさん
 一般企業もまだまだ続いていると思いますよ。

旅爺さん
  音たてていれば熊は近づかないということで気にしないで歩きました。

ぎんれん花さん
  逃げ出さないことを祈りましょう。

えーちゃんさん
  熊に出会うことはめったにないと思いますよ。

ai-maronさん
一人歩きは怖いですね。

by takenoko (2016-06-05 05:22) 

そらへい

ほとんど山道ですね。
草に覆われていたり、腐葉土の足に優しい道に
木漏れ日、癒やされますね。
by そらへい (2016-06-05 14:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。