SSブログ

鎌倉ぼんぼり祭り(4) 8月23日(火) [鎌倉探訪]

昨日は一日中、強風、大雨で大変な日でした。

幸い私は毎日が日曜なので、直接の影響もなく家の中で過ごしました。

お勤めの方は大変だったでしょう。

 お疲れさまでした。

一昨日の夕方、台風の前触れともいう不気味な空でした。

D81_0752.jpg

キノコ雲のような雲が数か所で発生していました。

D81_0755.jpg

富士山の頂上には、はっきりとした傘雲が見えていました。

D81_0761c.jpg

そして昨日、午前八時ごろから雨、風ともに強くなりました。

D81_0763.jpg

かなりの雨が降っていました。

私の住んでいる横浜市栄区の一部では避難勧告が出ました。

D81_0767.jpg

もう一つの台風10号が気になりますね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

鎌倉ぼんぼり祭りの続き(最後)です。

もう一度、月を見て、

D81_0586.jpg

参道や舞殿周辺以外にもぼんぼりが沢山あります。

白旗神社に続く道です。

D81_0585.jpg

池野扶其子(日本画家でしょうか?)さん。

D81_0587.jpg

繁田久美(画家?)さんの日傘をさした女性

D81_0590.jpg 

小澤拍光(画家)さんの勇ましい武者姿

D81_0594c.jpg

細かい描写です。

D81_0594c2.jpg

ここは細い道なので人があふれています。

D81_0595.jpg

誰の作品かわかりません。

D81_0597.jpgD81_0598.jpgD81_0599.jpgD81_0600.jpg

錦織のぼんぼり(前記事に掲載)を描いた漫画家の土田直敏さんの原節子

ちょっと怖いですね。

D81_0602.jpg

円覚寺横田管長の絵、夜の明りが点くと違います。

D81_0603.jpg

正面の参道に来ました。

D81_0605.jpg

20時ごろ、大勢の人です。

D81_0606.jpg

吉川 良さん(作家)

お盆らしい言葉、とても印象に残ります。

D81_0608.jpg

こちらは寂しそうです。

D81_0609.jpg

作者不詳

D81_0612.jpg

清水有生さん(鎌倉幼稚園理事・・脚本家)

時節の人です。

イチロー

D81_0615.jpg

千代の富士を偲んで

D81_0616.jpg

ぼんぼりも沢山続きます。

D81_0618.jpg

片岡華陽さん(画家)の静御前

D81_0619.jpg

宮崎緑さん

D81_0622.jpg

20時を過ぎました。

D81_0624.jpg

帰りましょう

D81_0627.jpg

帰りは小町通りで。

夜になると寂しい通りになります。

D81_0629.jpg

小町通りもぼんぼりが付いていました。

誰が書いたか不明

D81_0631.jpg

こちらは「鎌倉学園」と書いてありました。

D81_0632.jpg

4回にわたり鶴岡八幡宮の立秋祭、ぼんぼり祭りを掲載しました。

来年は8月6日(日)から9日(水)に開催されると思います。

本日もご訪問ありがとうございました。

ネタが無くなりました!

次回は?(探さなくては・・!!)

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(93)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉ぼんぼり祭り(3) 8月21日(日) [鎌倉探訪]

先週の週、台風接近以来、蒸し暑い天気が続いています。

また雨も降ったり、止んだりの天気で出かけることも躊躇します。

そんな中、昨日の優夕方の散歩ではこんな空も見られました。

DSC_1639.jpg

 この下では夏祭が行われていました

DSC_1638.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

鎌倉ぼんぼり祭りの続きです。

18時半を過ぎた頃、一斉にぼんぼりを点灯していきます。

一斉に点灯していますので、大勢の巫女さんが必要です。
(アルバイトかな?)

yukaD81_0527.jpg

このぼんぼりは建長寺の吉田管長の書です。

yukaD81_0525.jpg

染織家、坂井教人さん

yukaD81_0532c.jpg

この言葉、心がけましょう。
(永六輔氏を偲びて、と左上に書いてあります)

鶴岡八幡宮総代、石山陽さん。

yukaD81_0530.jpg

この間に舞殿は立秋式の後片付けをしています。

暗くなってきました。

yukaD81_0533.jpg

この日は舞殿で日本舞踊が行われる予定です。

待機中です。

yukaD81_0535.jpg

こちらにも。

外国の観光客につかまって、一緒に写真を撮ったりしていました。

yukaD81_0546.jpg

その間に、舞殿の周辺を見て回ります。

空に三日月が出てきました。

yukaD81_0538.jpg

土田直敏(漫画家)さんの錦織

この日はオリンピックが始まったばかりの7日です。

yukaD81_0542.jpg

山崎直子さん(元宇宙飛行士)。

yukaD81_0544.jpg

俳優の竹中直人さん

yukaD81_0545.jpg

右端の「至誠」は浄智寺の朝比奈住職の書です。

yukaD81_0550.jpg

円覚寺横田管長の書

yukaD81_0551.jpg

日本舞踊が始まったようです。

yukaD81_0548.jpg

階段が観客席になっています。

yukaD81_0552.jpg

階段の両端は通路のために開けてあるので上がってみました。

yukaD81_0554.jpg

若宮大路の光も見えます。

yukaD81_0556.jpg

前回の記事にも掲載しましたが、養老猛司先生の絵です。

yukaD81_0559.jpg

本殿の周辺は著名の画家、書家などの作品が多いです。

日本画家の平松礼二さんの作品です。

yukaD81_0564.jpg

皆さんいろいろな絵を楽しんでいます。

yukaD81_0560.jpg

三塩清己さん(画壇の重鎮)

佐賀県出身なので唐津くんちの絵でした。

yukaD81_0570.jpg

舞殿の日本舞踊、踊り手が変りました。

yukaD81_0561.jpg

男の踊り手も加わりました。

yukaD81_0563.jpg

月とぼんぼりを絡めて

yukaD81_0565.jpg

本殿も綺麗な照明が点いています。

yukaD81_0567.jpg

階段を下りました。

yukaD81_0571.jpg

見に来る人もどんどん増えてきました。

yukaD81_0573.jpg

この方はお師匠さんでしょうか。

yukaD81_0578.jpg

歌舞伎役者の中村獅童さんの書

yukaD81_0582.jpg

立葵と蝶の絵、画家の青山旦幹さん。

yukaD81_0583.jpg

日本舞踊は続いています。

yukaD81_0581.jpg

本殿、舞殿周辺以外にも沢山ぼんぼりがあります。

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(92)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉ぼんぼり祭り(2) 8月19日(金) [鎌倉探訪]

台風一過の爽やかな天気を期待しましたが見事に裏切られました。

一昨日、昨日続けて蒸し暑い不快な天気が続いています。

この夏初めてのエアコンフル稼働です。

昨日は大雨が降ったところもあるようですが、私の家周辺は降りませんでした。

昨夜寝ているうちに降ったようですが、強い雨ではなかったようです。

 ・

前記事の続きです。

舞殿に全員が揃いました。

立秋祭の始まりです。

D81_0476.jpg

始めに、神職による祝詞奏上

D81_0478.jpg

 鈴虫の奉納が続きます。

D81_0481.jpg

巫女の舞が始まりました。

D81_0482c_01.jpg

柱が邪魔でうまく撮れません。

D81_0491_01.jpg

この舞台で舞うことが出来る巫女さんはどういう風に選ばれるのでしょうか。

 D81_0487_01.jpg

やや緊張気味です。

D81_0488_01.jpg

場所を変えました。

D81_0493_01.jpg

まだ続いています。

D81_0494.jpg

約10分余り続きました。

D81_0495_01.jpg

巫女の舞は終わりました。

右の方は笛、太鼓の生演奏でした。

D81_0496.jpg

本殿に向きを変えて、

D81_0497.jpg

深い礼をします。

D81_0498.jpg

立秋祭は17時30分に終わりました。

まだ明るいです。

D81_0500.jpg

 ぼんぼりの点灯は暗くなってからです。

しばらく、ぼんぼりを見ながら境内を歩きました。

この人は知りませんでしたが結構有名なんですね。

D81_0501.jpg

夏の夕方、浴衣が合いますね。

D81_0502.jpg

円覚寺の横田管長の絵

D81_0503.jpg

誰の作品なのかわかりません。

D81_0504.jpg

養老先生。

D81_0507.jpg

おみくじを結んでいる母娘

D81_0509.jpg

久しぶりにおみくじを引いてみたら、「小吉」でした。

病気・・回復は遅れるが直る

信じることにしましょう。

池田充男・・作詞家 紅の傘は歌の名前です。(青い文字をクリックすると聴くことが出来ます)

D81_0512.jpg

浴衣姿の女の子二人。

自撮り中です。

D81_0514.jpg

大分暗くなってきました。

D81_0517.jpg

浴衣姿にカンカン帽、粋ですね~~

D81_0518.jpg

6時半ごろから順番にぼんぼりに火をつけていきます。

D81_0522.jpg

まだ明るいのでぼんぼりの灯りが目立ちません。

D81_0521.jpg

次回に続きます。

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(86)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鎌倉ぼんぼり祭り(1) 8月17日(水) [鎌倉探訪]

昨日は台風の影響で午後3時ごろから雨が降り出しました。

夕方から、雨、風ともに強くなりましたが、今朝はどちらも治まっています。

鎌倉の鶴岡八幡宮ではこの時期、夏越(なごし)祭、立秋祭、 実朝祭が行われます。

 夏越祭は立秋の前日、立秋祭は立秋当日、実朝祭は8月9日(源実朝の誕生日)
 
その間、八幡宮の境内ではぼんぼり祭りが行われます。
(通常3日間ですが、年によっては4日間で今年は8月6日から9日まで行われました。
 
この3つのお祭りは古くからの祭でなく、昭和になってから始まった祭りです。
 夏越祭・・夏の終わりに当たり夏の邪気を祓うためのお祭り(昭和13年)
 立秋祭・・暦の上での秋の訪れを奉告するお祭り(昭和25年)
 実朝祭・・文化芸術に造詣の深かった実朝を偲ぶお祭り(昭和17年)

ぼんぼり祭りは昨年も行きましたが、昼間に行ったため、明るすぎて雰囲気が味わえませんでした。
昨年の記事は →  こちら

昨年は8月9日に行きましたが、今年は8月7日に行きました。

立秋でしたので、立秋祭が17時からあります。

鎌倉駅に着いたのは、午後4時半頃でした。

日差しは傾きかけており、駅前のバスターミナルは半分ぐらい日陰になっています。

D81_0452.jpg

小町通は相変わらずの人出です。

D81_0453.jpg

込んでいる小町通を避けて段葛を通ることにしました。

D81_0454.jpg

夏の鎌倉は、由比ガ浜方面に行く人が多く、八幡宮方面は空いていました。

今年は段葛が広くなったこともあるでしょう。

D81_0455.jpg

豊島屋の前では正面からの逆光になってしまいました。

D81_0456.jpg

浴衣姿も見かけます。

D81_0458.jpg

段葛の通りはずいぶん新しい店が増えました。

D81_0459.jpg

こちらは昔からある酒屋の三河屋さん。

D81_0461c.jpg

八幡宮の入り口に着きました。

大柄なお坊さんとすれ違いました。

八幡宮になぜ?

D81_0462.jpg

沢山、ぼんぼりが並んでいます。

D81_0463.jpg

境内は賑わっています。

D81_0464.jpg

出店も出ていますが暇そうです。

このぼんぼりは安野百葉子さん(漫画家)の作品です。

D81_0465.jpg

参道の横に巫女さんが並んでいます。

D81_0466.jpg

舞殿では、立秋祭の準備が出来たようです。

D81_0467.jpg

神職の方数名、巫女さんが舞殿に行く途中で何か儀式をしています。

D81_0469.jpg

巫女さんも、神妙な顔をしています。

D81_0470.jpg

その後、神職の方を先頭に舞殿に向かいます。

D81_0473.jpg

巫女さんも後に続きます。

D81_0474.jpg

全員舞殿に入ってきました。

D81_0475.jpg

この後、立秋祭が始まります。

続きは次回に、
本日もご訪問ありがとうございました。
D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(100)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昨日の円覚寺・東慶寺 8月15日(月) [鎌倉の寺社]

今日は8月15日、Uターンラッシュで交通渋滞、交通機関の混雑のピークかもしれません。

帰省、旅行の方気を付けてお帰りください。



昨日、北鎌倉の円覚寺、東慶寺にお参りしてきました。

円覚寺に着いたのは8時45分頃でした。

D81_0667.jpg

お盆ではありますが、お墓があるわけではないので墓参りではありません。

この日は日曜説教会の日です。

D81_0662.jpg

場所は大方丈です。

横田管長のお話し、般若心経などいくつかのお経を出席者全員で唱えます。

どんなお話だったかと言えば → 居士林だより

広い大方丈が満員になります。

その後引き続き座禅会になります。

昨日は涼しい風が吹いてきて、気持ちよく座禅をすることが出来ました。

D81_0644.jpg

終ってから境内を一回りしました。

この建物が大方丈です。

 D81_0661.jpg

 坂村真民の詩はお盆バージョンになっていました。

D81_0652.jpg

 黄梅院では読経の声が聞こえます。

施餓鬼法要が行われていました。

D81_0654.jpg

ヤブミョウガの実も色が変ってきました。

 D81_0655.jpg

タカサゴユリはいたるところに咲いていました。

D81_0649.jpgD81_0665.jpg

 一部のモミジですが、少し赤くなっています。

このモミジの本格的な紅葉は11月末ごろですが、少し赤くなっている部分があります。

D81_0659.jpg

全般的に人は少なめです。

お墓参りの方も多く見かけました。

D81_0668.jpg

何を見ているのか?まさかポケモンGOではないでしょうね。

D81_0680.jpg

 人は多くはありませんが、次々に人が入ってきます。

D81_0679.jpg

 先ほどの女性、階段を下りてもスマホを見ています。

D81_0682.jpg

 お昼になったので、駅前で簡単な昼食にして東慶寺に向かいました。

山門に涼しそうな団扇が架けてあります。

売り物です。(350円)

D81_0686.jpg

 円覚寺は人の姿がありましたが、こちらは静かです。

D81_0689.jpg

 カクトラノオも咲き始めました。

D81_0690.jpg

 そして、ホトトギスの姿も、

D81_0692.jpg

オミナエシもかなり咲いてきました。

 D81_0698.jpg

金仏様のお花も撮らせていただきました。

D81_0695.jpg

 この一角はいつも気になるところです。

お参りに来た方もほとんど井戸ポンプに興味を示して写真を撮る人が多いです。

D81_0703.jpg

この石像をこんなにアップして撮ったのは初めてです。

いい顔していますね。

D81_0709.jpg

 横のタマアジサイはもうすぐ破裂しそうです。

D81_0704.jpg

 東慶寺備え付けの桶と柄杓ですが、洒落ていますね。

D81_0711.jpg

 庭の真ん中に赤い花が目立っていましたが、なんという花でしょう。

D81_0713.jpg

 シュウメイギクも開花準備OKです。

D81_0718.jpg

 山門を出て、休憩です。

D81_0719.jpg

 ここは初めて入ってみました。

D81_0722.jpg

 私は夏でもホットです。

とてもおいしいコーヒーでした。

D81_0724.jpg

 朝8時過ぎに出かけて午後2時になってしまいました。

入り口にこんな実が生っていました。

名前不詳

D81_0727.jpg

 前の道路では、法衣を着たお坊さんが走り抜けました。

今が一番忙しい時期ですね。

D81_0684x.jpg

 大船まで戻り、バスターミナルの横に向日葵が綺麗に咲いていました。

D81_0731.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

次回はぼんぼり祭りの記事が何回か続きます。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


nice!(95)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暑い日の散歩 8月13日(土) [フォト散歩(Walking)]

一昨日、昨日は猛暑が一段落して比較的過ごしやすい天気でした。

夜はエアコンなしで寝ています。

今朝(8月13日)も窓を開けると涼しい風が入ってきます。

西日本は猛暑が続きそうですね、お気を付けください。

一週間前(8月6日)のフォト散歩です。

暑い日が続いていましたが、暑いと言って家から出ないでいると運動不足になります。

本当は朝の散歩がいいのですが、この日は用事があり、昼前に出かけました。

この日は川沿いコースです。

コスモスが咲き始めています。
DSC_1563.jpg 

春には梅が咲き、夏にはアジサイの花が咲く小さな緑地からスタートです。

紫陽花の花は切ってあります。


クレーンの先端が見えます。

DSC_1564.jpg

結構大きなクレーンですね。

DSC_1565.jpg

右の茶色い部分の工事をするみたいです。

ここは今まで大雨で2回ほど崩れたところです。

補強工事でもするのでしょう。

DSC_1569.jpg

何時もは子供が遊んでいる広場ですが、誰もいませんでした。

DSC_1571.jpg

白いコスモスも綺麗です。

DSC_1572.jpg

狂い咲きなのか、今頃ツツジの花が咲いていました。

DSC_1573.jpg

ここは背丈ほどの草が生えていましたが、刈り取ってすっきりしました。

ここはススキが沢山生えるはずです。

DSC_1574.jpg

夏の昼前の時間帯、人はほとんどいませんでした。

DSC_1575.jpg

孫のためにおじいちゃんが蝉取りしています。

ジイジも大変です。

DSC_1577.jpg
ピンクのムクゲの花も空に向かって咲いています。

ムクゲの花もそろそろ終わります。

DSC_1579.jpg

横に、真っ白なムクゲもありました。

花びらが多いですね。

DSC_1585.jpg

これは、八重のムクゲです。

DSC_1582.jpg

緑が多い中、赤いものは目立ちます。

このモミジは、最初に葉が出てから、ずっと赤いです。

モミジもいろいろな種類があるんですね。

DSC_1589.jpg

ここでも萩は咲き始めです。

DSC_1592.jpg
押絵のある家まで来ました。

先月と一緒で金魚の押絵でした。

DSC_1593.jpg

更に進んで歩くと、真っ白な芙蓉も咲いていました。

芙蓉と言えば鎌倉の瑞泉寺の芙蓉が綺麗ですが、行ってみなきゃ・・

DSC_1595.jpg

こんな空なので、上の写真のように白い花はまぶしいです。

DSC_1598.jpg

真夏の光景です。

DSC_1597.jpg

用事を済ませ、本郷台の駅前まで来ました。

昼時になったので、駅前のお店で昼食をとりました。

DSC_1599.jpg

ゆっくりと休憩し、来た道を戻ります。

この建物は全部空き家です。

国有地で、元は公務員住宅でした。

今は横浜市が再開発プランを作成中です。

DSC_1602.jpg

再び川沿いの遊歩道を進みます。

セミの抜け殻が目立ちます。

DSC_1605.jpg

この辺りにたくさんの抜け殻が集中していました。

DSC_1610.jpg

ガマの穂は無くなっていましたが、茎や葉にトンボが羽を休めています。

DSC_1612.jpg

じっとしていたので近寄れます。

DSC_1615.jpg

こういうところに止まっているので腹の方から撮ることが出来ました。

中々こういう方向から撮ることは出来ません。

DSC_1619.jpg

この日は土曜日、花火大会が各地で開催されました。

浴衣を着て、これからどこかに行くんでしょう。

DSC_1622.jpg

横には・・ かわいそうな名前が付いた「ヘクソカズラ」が沢山咲いていました。

DSC_1628.jpg

家へ着いたら汗びっしょりでシャワーですっきりし、昼寝です。

本日もご訪問ありがとうございました。
Nikon 1 V2
1 NIKKOR  10-30mm f3.5-5.6
1 NIKKOR  30-110mm f3.8-5.6

 

nice!(83)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明月院から円覚寺 8月11日(木) [鎌倉の寺社]

今日は今年から休日になった「山の日」です。

と言っても私は何ら変わりありません。

40代後半から50代前半には毎週のように山へ出かけていました。

特に日帰りで行ける丹沢の塔ノ岳(標高1491m)には25回も上りました。

しかし、6年前に病気をしてから山登りとは疎遠になってしまいました。

今でも山に上ることは好きです。

この頃付いた脚力が街道歩きをしても大丈夫な脚力になったかなと思っています。

前記事の続きです。

明月院に来たからには、やはりここに来ないといけません。

予想はしていましたが、庭の緑しかありません。

D81_0294.jpg

わずかに色があるのは、百日紅の花です。

D81_0296.jpg

このお地蔵さんたち、いつもはあまり気にしていませんでした。

D81_0297.jpg

衣装持ちなんですよ。

赤は暑苦しいので、今の季節はこちらの方がいいと思いますが・・

D75_3250.JPG

花想い地蔵様は暑さにもかかわらず、花いっぱいの水盤をしっかり持っています。

D81_0300.jpg

開山堂横にある「瓶(つるべ)の井」、いつもこの桶に花が活けてあります。

おそらく最後の紫陽花でしょう。

D81_0302.jpg

ヒマラヤユキノシタ?も最後でした。

シュウカイドウかもしれません。
(arashiさんありがとうございました)

それならばこれからです。

D81_0318.jpg

萩の花は少しずつ増えています。

D81_0304.jpg

入り口の月笑軒で休憩しました。

D81_0321.jpg

外は暑かったので中で抹茶を頂きました。

D81_0322.jpg

帰りに足元を見ると、

亀さん怪我をしているようです。

D81_0324.jpg

今年の2月に撮った写真です。

D71_1703.jpg

出口にはタマアジサイの蕾が大きく膨らんでいました。

D81_0325.jpg

円覚寺に向かいます。

この人たちは、英語でもなくドイツ語でもなく、フランス語でもないような言葉でした。

D81_0326.jpg

途中で見かけた真っ白な芙蓉の花が綺麗です。

D81_0327.jpg

円覚寺に着きました。

この日は7月28日、校外学習、修学旅行の多い5月、6月と違い、静かな円覚寺です。

D81_0328.jpg

この日の本来の目的であるお参りをします。

仏殿も静かで、ほとんど人は来ません。

円覚寺の仏殿では座るところがあり、ゆっくりお参りできます。

D81_0329.jpg

今年1月に円覚寺で個展を開かれた、ダウン症の書道家金澤翔子さんの書が展示されていました。
(6月にお参りした時はありませんでした)

D81_0330.jpg

お参りの後、境内を回ります。

妙香池の石の上にはトンボ

D81_0332.jpg

如意庵のお茶処の案内

年中開いているとは限りません。

紫陽花の枯れかけた花と完全に枯れた花を使ってあります。

D81_0333.jpg

何時もの如意庵の玄関です。

お盆の雰囲気ですね。

D81_0335.jpg

舎利殿前の門に外国の人が、

柱にかかっている右の「本派専門道場」は最近付け替えられました。

D81_0338.jpg

7月の掲示板。

坂村真民の詩です。

D81_0339.jpg

方丈庭園では暑い中、苔の手入れです。

綺麗な苔を維持するのは大変ですね。

D81_0343.jpg

仏殿裏ではシコンノボタンが綺麗な花を沢山見せてくれました。

D81_0347.jpg

この日は日本人より欧米人の方が多かったような気がしました。

境内は広くゆったりしているので落ち着くお寺です。

D81_0348.jpg

帰宅すると空は綺麗な青空でした。

この日(7月28日)関東地方は梅雨明けでした。

D81_0351.jpg

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

7日(日)に鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りに出かけました。

18.jpg

後日記事アップします。

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nice!(91)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明月院の雀の学校? 8月9日(火) [鎌倉の寺社]

昨日は南海上の台風に向かって強い風が吹いていました。

家の中を通り抜けるため暑さを余り感じませんでした。

一昨日の夜から風が吹いていたようで、昨日の朝は富士山が見えていました。

夏は殆ど見えませんが、珍しいことです。

D81_0637.jpg

7月下旬は父と母の命日です。

お墓は故郷にあるので、お墓参りは出来ません。

お寺は臨済宗なので、円覚寺にお参りすることにしています。

7月28日、北鎌倉に出かけました。

この日は歩いて行くことにしました。

私が住んでいる住宅地の外れから山を越えていきます。

天園のハイキングコースから行く方法もありますが近道コースで行きました。
(あまり知られていません、地元民だけです。)

途中、森の中にヤブミョウガの群生が見られました。

杉の木の間から、日差しが射しています。

D81_0268.jpg

山道は20分ほどで抜けますが、その後鎌倉の住宅地を抜け明月院の前まで来ました。

家から1時間余りです。

D81_0270.jpg

注意!!

日本語、英語、中国語でしたが、ハングルはありません。

北鎌倉ではK国の人を見かけたことは、ほとんどありません。

D81_0271.jpg

円覚寺に行くのになぜ明月院に寄ったかと言えば、明月院の沙羅双樹の花を見るためです。

紫陽花の喧騒も終わり、7月の平日なので静かです。

D81_0272.jpg

入り口に小さな花壇がありますが、ここに咲いてる花は殆ど洋花です。

D81_0273.jpg

6月には足の踏み場もない階段にも人の姿は見られません。

D81_0275.jpg

山門にはいつもきれいな花が活けてあります。

D81_0276.jpg

山門辺りには、以前からリスがちょろちょろし、雀が沢山いました。

巣箱が沢山つけてあります。

D81_0277.jpg

こんな小屋も出来ていました。

D81_0307.jpg

雀は巣箱の中で一生懸命餌をつついていますが、リスが上から見ています。

D81_0278.jpg

入ったよ~

D81_0314c.jpg

こちらも面白そうだな~

D81_0313c.jpg

タローと名前が書いてありますが、どの雀かわかりません。

D81_0280.jpg

 この雀かな??

D81_0282.jpg

こちらはジローのお家です。

D81_0287.jpg

こちらは名前がついていません。

D81_0284.jpg

 リスが進入してきます。

ヤマガラも時々やってきましたが、リスが出入りするので、写真を撮る間もなく逃げました。

D81_0285.jpg

中には一羽いますが、中に入りたいようです。

D81_0290.jpg

 後ろにはこんな休憩スペースがありました。

D81_0310.jpg

この中には?

D81_0307.jpg

うさぎがいます。

金網越しなので網が写ります。

D81_0308.jpg

レンズの先が金網に付くようにして、露出アンダーで撮ると金網が消えます。

D81_0309.jpg
(この写真は金網越しです)

肝心の沙羅双樹の花は見当たりませんでした。

花期は6月のようです。

D81_0306.jpg

この後も境内を回り、円覚寺に向かいます。

続きは次回に

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nice!(103)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

丸の内仲通り 8月7日(日)  [お出かけ(東京)]

昨日は暑かったですね。

でも今日は立秋です。

とても秋の雰囲気とは言えません。

昨日はオリンピック開会式、広島原爆の日でもありました。

4年後の東京オリンピックはこんな暑さの中でするんでしょうかね。

なぜでしょう?

以下ネット記事より引用

国際オリンピック委員会(IOC)では、立候補都市は夏季五輪開催日を7月15日~8月31日までの間に設定することを大前提としているからだ。
IOCが開催時期をこの期間としているのは、欧米のテレビで五輪競技の放送時間を多く確保するためである。IOCは欧米のテレビ局から支払われる巨額の放映権を収入の柱としている。そのため、欧米で人気プロスポーツが開催されておらず、テレビ番組の編成に余裕のある7~8月に五輪の日程を組み込むことで収入を得るという仕組みを作ったのだ。

出場選手の事、観客の事は全く無視ですね。

前記事の続きです。

前記事の補足、ユニクロの前に並んでいたのは殆どC国の人です。
(一応きちんと並んでいました)

有楽町から、私のお気に入りの通り、丸の内仲通りに向かいました。

D71_6807.jpg

この通りは緑が多く夏でも木陰があり涼しく感じます。

D71_6808.jpg

平日  11:00~15:00
土日  11:00~17:00

車は通行止めになります。

この時は11時過ぎでした。

ここはワインショップのようです。

D71_6809.jpg

車は来ないので、こんなイスとテーブルが路上に置いてあります。

D71_6811.jpg

左側に新しいビルが出来るようです。

この辺りは殆ど三菱地所のビルのはずです。

D71_6813.jpg

最近、工事中のフェンスはいろいろな趣向で工夫してありますね。

以前は無地の白い壁のような感じでしたね。

ここでは丸の内写真展となっていました。

D71_6814.jpg

三菱一号館の通りに来ました。

D71_6815.jpg

丸の内仲通りは続きます。

通りの真ん中に、セキレイがチョコチョコと歩いています。

D71_6818.jpg

これは何の店でしょう??

服が陳列してあり、Cafeのような設備もありそうな・・

D71_6819.jpg

昼食前なのでまだ座っている人はいませんでした。

銀座と違って、騒がしい人はいません。

D71_6820.jpg

ゆっくりとコーヒーでも飲みたいですね。

D71_6821.jpg

この時、11時30分、12時過ぎると混雑するでしょう。

お客様を待つテーブルはまだ寂しそうです。

D71_6824.jpg

夏でも日陰で素敵な通りです。

D71_6825.jpg

おや?

あなたはだ~れ?

D71_6822.jpg

ここで鎌倉珈琲とは?

今は冷たいレモネードがいいですね。

D71_6826.jpg

行幸通りの交差点まで来ました。

ここで丸の内仲通りは終わります。

交差点の信号でお巡りさんが何かを見ています。

D71_6828.jpg

何をしているんでしょう??

D71_6827.jpg

信号機の操作をしているように見えました。

D71_6827c.jpg

この後、サークルの例会に行きました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

ここから昨日の朝の写真です。

5時半頃近所を散歩しました。

タカサゴユリがあちこちに咲き始めましたね。

タカサゴユリは帰化植物で繁殖力旺盛です。

今年は特に多そうです。

D81_0431.jpg

蕾にセミの抜け殻が、

ここで羽化したんですね。

D81_0446.jpg

同じセミかどうかわかりませんが、横の木にセミが止まっていました。

D81_0437.jpg

そして白い花がもう一つ。

芙蓉の花が咲き始めました。

D81_0442.jpg

綺麗ですね。

蕾も沢山あります。

D81_0441.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(89)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりに銀座を歩く 8月5日(金) [お出かけ(東京)]

関東地方の梅雨明けは7月28日でした。

数日夏らしい天気が続きましたが、再び梅雨に戻ったような天気でした。

2日前には、雷が鳴ったり大雨が降ったりして、昨日は暑い日になりました。

本当の梅雨明けは、昨日だったのではないかと思いたくなります。

昨日、昼頃の空です。

D71_6845.jpg

ベランダのミニトマトはこれが最後の収穫になります。

D71_6831.jpg

今年は5月の10日過ぎに植えたので早く収穫できましたが、終わりも早くなりました。

D71_6832.jpg

ちょっと遊んでストロボを使ってみました。

面白い写真が出来ました。

D71_6834.jpg
一週間以上前(7月25日)の写真になります。

サークルの例会で東京に出かけました。
新橋で電車を降りて、銀座に行ってみました。

 相変わらず大型バスが通りに止まっています。

D71_6788.jpg

やっぱり、・・・・ですね。

LAOXは元々秋葉原にあった電器店ですが、業績不振で中国資本に買収されました。



観光客ではありませんが、銀座の大通りを自転車に乗っている人もいます。

D71_6789.jpg

こういう人は少数です。

D71_6790.jpg

ユニクロの前のバス停にたくさんの人が並んでいます。

バスを待っているのか???

D71_6791.jpg

ユニクロの店員が出てきました。

11時の開店を待っているようです。

D71_6792.jpg

店の開店と同時に行列は消えました。

D71_6794.jpg

ソフトバンクショップ前の犬、精細に出来てます。

D71_6795.jpg

これこれ、のぞき見したらダメですよ。

これはワシントン靴店の壁に描かれた絵です。

D71_6796.jpg
次々と観光客を乗せたバスが到着し下車しています。

D71_6797.jpg

新橋から歩いても、すぐに銀座四丁目まで来ます。

D71_6798.jpg

有楽町方面に向かいます。

昔、阪急百貨店があった数寄屋橋交差点の一角は東急プラザ銀座と言う商業施設になっていました。

ホームページによると、外観は江戸切子をモチーフにしたそうです。

D71_6799.jpg

向かいの宝くじ売り場(この時はサマージャンボの販売中でした。

1番窓口に並ぶ人たち。

気持ちは分からなくもないですが、確率論から言えば何処で買っても同じですが。

D71_6801.jpg

マリオンまで来ました。

D71_6802.jpg

パチンコ屋さんの広告。

私はパチンコをしないのでわかりませんが、こういう広告で引き込まれるでしょうか?

D71_6804.jpg

有楽町駅のガード下、吉野家の持ち帰り用窓口がありました。

D71_6806.jpg

この後は私の好きな丸の内仲通りに向かいます。(次回に続きます)

本日もご訪問ありがとうございました。
猛暑が続くようです、熱中症に注意しましょう。
D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR

nice!(87)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大船フラワーセンター(続き) 8月3日(水) [お出かけ]

梅雨明けしてから、夏空になったのも4,5日で、また不安定な天気に戻りました。 

昨日(8/2)は未明から雷がゴロゴロ鳴っていました。

私の住んでいるところは、雷の音だけで雨は降りませんでした。

東京、関東北部、名古屋では大雨が降ったそうですね。

お昼頃、横浜にも大雨警報が出ましたがその時の空はこんな状況でした。

D81_0409.jpg

その後は曇り空でしたが、雨は降らず蒸し暑い一日になりました。

天気予報では盛んに大雨に注意と言ってましたが、昨夜は少し雨が降った程度でした。

大船フラワーセンターの続きです。

向日葵の前でカメラを持って集まっています。

D81_0204.jpg

この日はうす曇りだったので、空が白くて映えません。

D81_0207.jpg

向日葵もいくつかの種類がありそうです。

D81_0208.jpg

これはよく見る向日葵でしょうか??

D81_0211.jpg

植物園なので、その他いろんな花が咲いています。

D81_0209.jpg

ゆうすげの花が咲いていました。

D81_0217.jpg

花の名前は以前から知っていましたが、実物を見るのは初めてです。

D81_0218.jpg

ちらほら人の姿も見えます。

D81_0212.jpg

ブルーベリーの実が生っています。

一粒採って食べたいぐらいです。

D81_0221.jpg

花壇の奥に、百日紅の木が並んでいました。

D81_0224.jpg

様々な色がありました。

D81_0226.jpgD81_0227.jpgD81_0228.jpg

お昼頃になり、木陰でお弁当を食べている人もあちこちに見られました。

気候の良い時は、芝生の上でも気持ちがいいですが、今は木陰がいいですね。

D81_0223.jpg

ハスのある入り口に戻ってきました。

ハスの横に睡蓮池があります。

D81_0176.jpg

白い睡蓮は清々しいですね。

D81_0182.jpgD81_0241c.jpg

睡蓮池の奥にはハスが背丈ぐらい伸びています。

D81_0235.jpg

黄色い睡蓮もあります。

D81_0244.jpgD81_0246.jpg

私はどちらかと言うと白が好きです。

D81_0249.jpg

花時計の針は12時を過ぎています。

D81_0251.jpg

空腹になりましたので、植物園を出ました。
(撮影は7月23日でした)

本日もご訪問ありがとうございました。

前回の記事で宣伝コメントの件を記載しましたが、「ログインユーザーのみ受付」に設定変更しました。

馬爺さん、なんだかなぁ~!! 横 濱男さん、ありがとうございました。

一応効果あり、それ以後、宣伝コメントは無くなりました。

それにしても手作業で入れるとは暇な人がいるものです。

どうして私のブログを選んだのか気になります。

認証文字は元に戻します。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR



 


nice!(90)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大船フラワーセンターのハス 8月1日(月) [お出かけ]

 今日から8月です。

電車に乗って外出しても子供連れの姿が多いですね。

花火大会も各地で行われるようで、浴衣姿も多く見られます。

ハスの花は多くの方が記事アップされています。

少し遅いかと思いながら、7月23日に大船フラワーセンタのハスを見に出かけました。

園内に入るとすぐに鉢植えの蓮が並んでいます。

普段は午前9時開園ですが、蓮の花が咲くころは7時開園です。

しかし、この日は用事があり着いたのは、11時頃でした。

D81_0159.jpg

鉢植のハスは希少種を中心に置いてあります。

D81_0164.jpg

クリーム色に近いハスもありました。

D81_0162.jpg

この色のハスも当然あります。

D81_0163.jpg

この日はうす曇りの天気で青空ではありません。

D81_0165.jpg

以下ピンクのハスが続きます。

D81_0170.jpgD81_0171.jpg

ハスは朝咲いて、昼間には蕾と同じようになるといわれています。

これはおそらく、蕾でしょう。

D81_0172.jpg

仏像の台座ぐらいの開き方ですね。

D81_0177.jpg

続きます。

D81_0185.jpgD81_0232.jpg

花の中には花托が出来ています。

D81_0260.jpg

そして最後にはこんな形になります。

D81_0258.jpg

鉢植の他に、こちらが本来の場所ですが、遅かったのかあまり咲いていませんでした。

D81_0240.jpg

ハスのエリアを離れ、園内を回ります。

途中通り抜けたバラ園では、ほとんど花はありませんでしたが、こんな花が見られました。

D81_0189.jpgD81_0190.jpg

10月半ばごろになると多くの人が来ます。

D81_0192.jpg

前へ進むと、ナツズイセンが咲いていました。

上品なピンク色ですね。

D81_0194.jpg

芝生の花壇には沢山花が咲いています。

D81_0199.jpgD81_0201.jpg

平日でもあるのでこちらはひっそりしています。

D81_0198.jpg

芝生の向こうに人が集まっています。

向日葵のようです。

D81_0196.jpg

私も行ってみましょう。

次回に続きます。



7月28日に梅雨明けしてから、晴天が続いています。

青空の中に白い雲が綺麗なコントラストを見せています。(昨日・7月31日撮影)

D81_0368.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

宣伝コメントが入るので、とりあえず認証文字を変えました。
(人が一つずつ入れているならば効果ありませんが)
 


nice!(106)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

象の鼻から桜木町へ 7月30日(土) [横浜散歩]

西日本は早々と梅雨明けしていたのに、ぐずぐずしていた関東地方にもやっと夏が来ました。

前回の続きです。

大桟橋からみなとみらい方向に行こうと思います。

前記事の最後の写真ですが、この場所だけ外国の港町の雰囲気があり多くの人が写真を撮っていきます。

この日は珍しく誰もいませんでした。

D71_6767.jpg

象の鼻パークに向かいます。

象の鼻パークは横浜開港150周年の2009年に出来ました。

写真はありませんが、象の鼻のような形の波止場があります。
(明治中期に作られましたが、その後、形を変え、2009年に以前の形に復元されました)

D71_6768.jpg

公園の中には、ところどころに、この象さんがあります。

D71_6769.jpg

赤レンガ倉庫の横を通りましたが、特に予定もないので通り過ぎます。

タクシー乗り場にこんなタクシーが止まっていました。

この車の方が、乗り降りしやすいかもしれませんね。

D71_6770.jpg

今年3月に出来たマリン&ウォークに立ち寄ります。

出来た事は知っていましたが、行ったのは初めてです。

D71_6772.jpg

二階建ての小さなショッピングモールです。

D71_6773.jpg

岸壁のすぐ横で、海が近いので横浜ベイサイドマリーナに似ています。

D71_6774.jpg

横浜海上保安部の近くなので巡視船が停泊中です。

D71_6775.jpg

この日はポケモンGOが日本で始まった日でした。

この人はポケモンGOをしているかどうかはわかりません。

洒落たお店ばかりで、年寄りが行くところではなさそうです。

D71_6776.jpg

男性用の洋品もありそうですが、お店の中に入るのは・・・・止めました。

D71_6777.jpg

コーヒーブレークにしました。

歩き疲れたので、甘いものも欲しくなります。

ドーナツ屋さんがあったので軽い気持ちで入ったら、ドーナツ1個400円以上(!)の物ばかりです。

コーヒーとセットで約650円。

口の周りがチョコーレートだらけになりましたが、外の海を見ながら、しばしのんびり。

D71_6778.jpg

店を出るとすぐ横にパイのお店。

D71_6779.jpg

大体の雰囲気を確かめましたので、長居は無用です。

カップヌードルミュージアムの隣、Audiの黄色い車でした。

D71_6780.jpg

大きな声が響き渡ります。

D71_6781.jpg

あてもなく歩いているうちにランドマークプラザに来ていました。

D71_6782.jpg

桜木町駅に向かいます。

D71_6783.jpg

桜木町一帯ではピカチュウの看板が沢山ありました。

昨年もやっていましたが、ピカチュウのイベントをしているようです。

D71_6785.jpg

桜木町駅も!!

D71_6787.jpg

ここで歩数計を見たら1万6千歩でした。

 +++++++++++++++++++++++++++++++

一昨日横浜では梅雨明けしました。

久しぶりに青空が出ましたが、雲もまだ多い状態でした。

D81_0349.jpg

昨日は朝から強い日差しが差し込みました。

D81_0356.jpg

雲一つありません。

上の一枚目と同じ場所です。

D81_0353.jpg



夕方、久しぶりに見る霊峰富士。

D81_0360.jpg

 北方向に見えた長い雲。

D81_0363.jpg

日が暮れていきました。(午後7時ごろ)

D81_0365.jpg

本日も、ご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED


nice!(86)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

関内から大桟橋へ 7月28日(木) [横浜散歩]

そろそろ梅雨明けの気配が感じられますが、まだのようですね。

先日、パスポートの更新手続きに横浜に行き、元町などの記事を掲載しました。

7月22日、新しいパスポートの引き取りにまた横浜に行きました。

この日は朝から雨ふりで、雨が上がってから午後に出かけました。

関内から山下公園前のパスポートセンタへ向かいます。

前回と違い、大桟橋通りを通ります。

お菓子のハーバーで有名な「ありあけ」のCafe。

D71_6735.jpg

雨上がりの緑に覆われた通りです。

D71_6737.jpg

混雑した通りではありません。

D71_6738.jpg

ここを過ぎれば、すぐパスポートセンターです。

D71_6740.jpg

特に待つこともなく、すぐに新しいパスポートを受け取りました。

しかし、申請手続きをするところは多くの人が並んでいました。



そして、次に向かったのが、

D71_6742.jpg

大桟橋です。

舟の煙突が見えています。

D71_6741.jpg

煙突が見えていた船は商船三井が所有するにっぽん丸でした。

(22,472トン、全長166m)

クルーズ船としては小さいです。

D71_6744.jpg

ロープでしっかりと係留されています。

D71_6746.jpg

この日の17時出航予定の「夏休み 伊勢志摩と熱海花火クルーズ」でした。

D71_6747.jpg

失礼ながら、子供とか女性の方が絵になったと思いますが・・・

D71_6748.jpg

にっぽん丸と反対の岸壁に係留されていたのは、深海調査研究船「かいれい」でした。

この時「うみ博」と言う催しが行われており、翌日には見学会が予定されていました。

D71_6749.jpg

研究者のための設備が沢山あるそうです。

D71_6750.jpg

大桟橋は「クジラの背中」と言う通称名がついています。

クジラのお腹に入ってみましょう。

D71_6753.jpg

青い海に吸い込まれそうです。

D71_6754.jpg

中に入ると、ところどころガラス張りになっていて、外が見えます。

D71_6755.jpg

みなとみらい方面の景色もガラス越しに見えます。

D71_6756.jpg

山下ふ頭方面の景色ですが、女性二人が立ち話をしています。

D71_6757.jpg

土産物屋さんなどもあります。

D71_6762.jpg

午後3時過ぎになると、船に乗る人が続々到着します。

国内ツアーなので皆さん荷物は少なめです。

D71_6764.jpg

こんな帆船模型もあり、夏休みに入ったので子供連れも来ていました。

D71_6765.jpg

大桟橋を出て象の鼻に向かいます。

D71_6767.jpg

続きは次回に、

本日もご訪問ありがとうございました。

D7100
AF-S DX NIKKOR 18-105mmf3.5-5.6G ED VR


nice!(99)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東慶寺から浄智寺へ 7月26日(火) [鎌倉の寺社]

涼しい日が続きましたが、昨日は少し暑く感じる日でした。

真夏の猛暑は嫌ですが、そう思いながらも梅雨明けが待ち遠しくなります。

私は毎朝4時過ぎに起きますが、今年は7月になってもウグイスの声が聞こえます。

東慶寺から歩いて数分、浄智寺に行きました。

東慶寺と同じ、臨済宗円覚寺派のお寺です。

交通量の多い鎌倉街道を離れてわずか100mぐらい、急に森の中に入っていく感じです。

D81_0092.jpg

浄智寺は非常に地味なお寺で、花が目立つお寺ではありません。

曇華殿(どんげでん)と呼ばれる仏殿の横には大きなビャクシンの木があります。

D81_0094_01.jpg

今まで何回か記事にアップしている、仏殿の横にひっそりと佇む観音様。

赤ちゃんを抱いていますので、慈母観音でしょうか(???・・)

D81_0108.jpg

書院の庭にはオニユリが沢山咲いていました。

D81_0096.jpg

茅葺の書院、屋根が綺麗です。

D81_0097.jpg

庭の中には鉢植えの蓮がありましたが、午後ですので花は閉じていました。

D81_0100c.jpg

地味なお寺に、少しだけオニユリが華やかにしてくれます。

D81_0103.jpg

浄智寺の花としては、冬の蝋梅、早春の三椏、5月のシャガなどが綺麗です。

D81_0105.jpg

紫陽花もあるようですが、もう枯れ花になっていました。

D81_0109.jpg

奥の方に進みます。

D81_0110.jpg

ミズヒキソウに囲まれたヤブミョウガが目立ちます。

D81_0115.jpgD81_0119.jpg

ミズヒキソウを撮る時は、マニュアルフォーカスの方が撮りやすいです。

D81_0117c.jpg

ツバキの実が大きくなっていました。

D81_0120.jpg

万両の花って今頃咲くんですね。

冬になると、この花が赤い実になるんですね。

D81_0121.jpg

浄智寺には鎌倉七福神の布袋様の石像があります。

お腹はお参りに来た人が手で撫でていくので、黒ずんでいます。

D81_0124.jpg

指さした方に何かあるんでしょうか?

D81_0127.jpg

参拝順路は書院を一周するようになっているので、書院の玄関まで来ました。

2,3年前までは閉まったままでしたが、最近は開いている時が多いです。

D81_0130.jpg

入ってきたところに戻ってきました。

萩の花が咲き始めていました。

D81_0134.jpg

山門に続く階段を下りると、階段の横でもミズヒキソウが沢山見られました。

D81_0139c.jpg

お参りする人は多くはありませんが、途切れることなく来ていました。

D81_0140.jpg

山門前の石橋に戻ってきました。

D81_0091.jpg

前記事の東慶寺も、浄智寺も7月20日(水)撮影でした。

********** 番外編 **********

昨日、久しぶりに東京に行きました。

銀座通りは、相変わらず日本語が通じない大陸の人ばかりでした。

ブログネタがなく自転車操業状態でしたが、やっと数回分は溜まりました。

D71_6789.jpg

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nice!(104)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月下旬の東慶寺  7月24日(日) [鎌倉の寺社]

昨日は時折、陽が射す天気になり、気温も低く過ごしやすい天気でした。

午前中、久しぶりに大船フラワーセンターに行ってきました。

今は蓮の時期、昨日は朝7時開園でしたが、人が多そうなので、ゆっくりと10時半ごろ行きました。

D81_0159.jpg

フラワーセンターの記事は後日アップします。

湿度の高い日が続いていた7月20日(水)に北鎌倉の東慶寺にお参りしました。

6月はイワタバコ、イワガラミで混雑した東慶寺は7月も下旬に入った時期はどうだろう。

そんな気持ちで東慶寺に向かいました。

D81_0089.jpg

13時半頃でしたが、お参りの人はほとんどいません。

D81_0044.jpg

華やかなピンクのナデシコが咲いていましたが、少しピークを過ぎていました。

きれいな花は、あまりありませんでした。

D81_0045.jpg

東慶寺の本尊は釈迦如来坐像です。

D81_0049.jpg

本堂前の庭にある灯篭の彫物に目を引かれました。

D81_0079.jpg

それでも少し人が訪れます。

D81_0047.jpg

6月上旬は、イワタバコがぎっしり咲いていた崖は、緑の葉ばかりです。

D81_0053.jpg

これだけ人が少ないとゆっくりします。

D81_0054.jpg

庭の中に石像がいくつかあります。

街道歩きの途中、石像はたくさん見ましたが、こういう石像があると気を魅かれます。

この石像は以前からここにあった物でしょうか。?

D81_0055.jpg

半分近く土に埋もれています。

D81_0056.jpg

イワタバコの崖にあるお地蔵様です。

東慶寺に来るたび撮っていると思います。

D81_0058.jpg

この小路の右には墓地があります。

西田幾多郎(哲学者)、和辻哲郎(哲学者)、高見順(小説家)などの墓があるそうです。

D81_0059.jpg

宝蔵の前に咲いていた、白い桔梗。

D81_0060.jpg

どんな花でも純白は綺麗ですね。

D81_0062.jpg

紫の桔梗がひっそりと顔を出していました。

D81_0064.jpg

ホウズキはまだ背が低く、草叢からたくさん顔を出していました。

もう少しすると沢山顔を出すでしょう。

D81_0068.jpg

この花、いつも同じところに咲いています。

D81_0070.jpg

このオミナエシも、毎年この竹垣の前に咲いています。

D81_0075.jpg

お参りする人も少なく、周りの花も目立つほどは無く、金仏様もなんとなく寂しそうです。

D81_0077.jpg

ずっとこんな様態でした。

D81_0080.jpg

鎌倉花の寺の一つですが、この時期に咲く花は少なく、あまり期待していませんでした。

しかし、裏切られることはありませんでした。

桔梗に見送られて、

D81_0084c.jpg

今頃赤くなっているモミジを見ながら東慶寺を後にしました。

D81_0087.jpg

この後、浄智寺へ向かいます。(次回の記事です)

前記事で石川町駅の事を掲載しました。

調べてみたらこんなことが載っていました。→ はまれぽ

どうやら、広告スペースではなさそうです。

・ 

本日もご訪問ありがとうございました。

D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nice!(106)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。